ポケモンGOのドドゲザンはいつ実装?進化&入手方法完全版

by 佐藤 賢一 更新日 2025-05-08 09:41:04 / カテゴリ:ポケモンGO - iOS

ポケモンGOに新たに強力なポケモン「ドドゲザン」の実装が決定しました!パルデア地方出身のドドゲザンは「ロイヤルな活躍」のイベントで初登場します。


ポケモンGOドドゲザン

この記事では、ドドゲザンの実装日時から入手方法から種族値、最適な技構成まで徹底解説します。また、効率よくドドゲザンを入手できる裏技も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

Part1、ポケモンGOのドドゲザンはいつ実装?イベント情報


ポケモンGOロイヤルな活躍

ドドゲザンは「ロイヤルな活躍」イベントで初実装されます。イベント開催日は2025年5月10日(土)10:00から5月18日(日)20:00までです。「ロイヤルな活躍」の主なイベント内容やボーナスを紹介します。

  • ドドゲザンの初実装
  • 王冠をつけたニドクインとニドキングが登場
  • 色違いのヤドン・ミツハニー・シシコと出会いやすくなる
  • ポケモン進化時の経験値が2倍になる
  • 野生で出現するポケモンが変化する
  • 限定のフィールドリサーチやコレクションチャレンジが配信される
  • ポケストップおひろめが開催される

ドドゲザンは実装後、野生やレイドボスなどで出現するわけではありません。そのため、ドドゲザンを入手するには、進化元となる「コマタナ」を育てる必要があります。次の章で、ドドゲザンの入手方法を詳しく解説します。

Part2、ポケモンGOでドドゲザンの入手方法&進化方法

ここでは、ドドゲザンを手に入れるための方法を解説します。

ドドゲザン進化の流れ

ドドゲザンは最終進化形となり、進化系統は下記の通りです。


ポケモンGOドドゲザン進化
  • コマタナ(初期のポケモン)
  • キリキザン(コマタナから進化)
  • ドドゲザン(キリキザンで特殊な条件を満たして進化)

ドドゲザンの進化方法&入手方法

ドドゲザンを入手するには、まずは進化元の「コマタナ」を入手する必要があります。

  • 野生を手に入れる
  • 星1のレイドバトルで手に入れる
  • 「ロイヤルな活躍」で配信されるコレクションチャレンジの報酬で手に入れる

コマタナを入手したら「コマタナのアメ50個」で「キリキザン」へと進化させます。キリキザンを相棒に設定し「あく」または「はがね」タイプとのレイドバトルに15回勝利しなければなりません。

このとき、キリキザンをレイドバトルに出場させる必要はありません。その後、コマタナのアメ100個を使えば「ドドゲザン」へと進化します。

Part3、ポケモンGOドドゲザンの最大CP、色違いと覚え技

ここでは新たに実装されるドドゲザンのCPや種族値などの、各種ステータスを紹介します。

ドドゲザンのポケモン図鑑

ドドゲザンはポケモンの「スカーレット・バイオレット」で初登場したポケモンです。「ドドゲザンへと進化できるのは、大軍勢の頂点に立った1匹のキリキザンだけ」という背景があることから、ポケモンGOにおいても進化条件として15回のレイドバトルに参加する必要があると考えられます。

  • 図鑑番号:0983
  • タイプ:あく・はがね
  • 高さ:2.0m、重さ:120.0kg
  • 特性:だいとうポケモン
  • 弱点:かくとう・じめん・ほのお

ドドゲザンの種族値と最大CP

ドドゲザンの種族値は、下記のとおりです。

  • 最大CP:4086
  • HP:225
  • 攻撃:238
  • 防御:203

ドドゲザンの色違いと実装状況


ポケモンGOドドゲザン色違い

通常のドドゲザンはメインのカラーリングが赤ですが、色違いは青がメインのカラーリングになります。

公式はドドゲザンの色違い実装について明らかにしていませんが、すでに進化前のコマタナやキリキザンの色違いは実装されているため、最終進化形となるドドゲザンも色違いが実装されることが考えられます。

ドドゲザンの覚え技と最適技構成

ドドゲザンが覚える技は下記のとおりです。

【通常技】

  • 通常技
  • タイプ
  • 威力
  • メタルクロー
  • はがね
  • 7.2
  • バークアウト
  • あく
  • 13.2

【ゲージ技】

  • ゲージ技
  • タイプ
  • ゲージ
  • 威力
  • あくのはどう
  • あく
  • 2
  • 96
  • シザークロス
  • むし
  • 3
  • 45
  • アイアンヘッド
  • はがね
  • 2
  • 72

ドドゲザンを使用する際は「バークアウト」と「あくのはどう」の技構成がおすすめです。レイドバトルでコンボDPSは21.3、PvPでもコンボDPTは10.0と、どのシーンで使ってもダメージ効率が高い組み合わせです。

Part4、ポケモンGOでドドゲザンを効率的に入手できる裏ワザ

ドドゲザンを入手するには、コマタナを手に入れ、進化時に必要な「コマタナのアメ」を集めて、キリキザンを相棒にして15回もレイドバトルに勝利しなければなりません。これらの条件を満たすには、非常に多くの時間が必要になります。

位置情報を変更できるアプリを使用すれば、わざわざ実際に移動する必要が無くなるため、簡単にドドゲザンを手に入れられます。PoGoskill位置変更アプリは、iPhoneやAndroidの位置情報を簡単に変更できるのでおすすめです。

【PoGoskillが優秀な理由】

  • 最新のOSに対応:iOS18やAndroid15の最新バージョンに完全対応
  • 脱獄不要:iPhoneを脱獄することなく使用可能
  • 多彩な移動モードが搭載:ワンクリックで変更できるだけでなくツースポットモードやマルチスポットモード、ジョイスティックモードなど複数の移動方法
  • クールダウンタイマー機能:アカウント制限のリスクを減らすための機能が豊富に搭載
  • ポケストップ&ジムスキャン: 周辺のポケストップやジムを素早くスキャンする機能

【PoGoskillの使い方】

  • Step 1PCにPoGoskillをインストール:公式サイトから無料ダウンロードをして「開始」をクリックする

    PoGoskill インストール
  • Step 2スマホを接続:USBやBluetooth、Wi-Fiなどでスマホとパソコンを接続する

    お使いのデバイスをPCに接続
  • Step 3位置情報を変更:地図上の好きな場所をクリックしたり住所を入力したりして位置情報を変更する

    PoGoskillでポケモンGO位置変更
       

PoGoskillの「ポケストップ&ジムスキャン」を使えば、簡単にレイドバトルを見つけられます。地図が表示されている状態で、画面右下にあるアイコンの上から2番目をクリックしましょう。

すると、画面内にレイドバトルが出現するスポットが表示されます。この機能を使えば、ドドゲザンの進化元となるコマタナや、王冠を付けたニドキングやニドクインのレイドバトルにも簡単に参加できます。

Part5、ポケモンGOのドドゲザンの強さと活躍場所|評価

ドドゲザンは「あく・はがね」という貴重なタイプで、高い種族値を持っていることから、レイドバトルのアタッカーとして活躍が期待できるポケモンです。特にエスパーやゴーストタイプの伝説レイドバトルにおいて、強さを発揮できるでしょう。

おすすめ技構成の「バークアウト+あくのはどう」も、ほかの「あくポケモン」に比べて高いDPSです。一方で「かくとうタイプ」に対して二重弱点となるため、ジム防衛戦などのPvPでは不向きです。ドドゲザンはアタッカーとして使用することで、十分に活躍できるポケモンと言えます。

まとめ

ポケモンGOでドドゲザンが実装されるのは、2025年5月10日から18日まで開催される「ロイヤルな活躍」のイベントです。ドドゲザンの入手方法は、進化元となるコマタナをキリキザンに進化させ、相棒にしながら「あく・はがねタイプ」のレイドバトルに15回勝利する必要があります。

あく・はがねタイプという貴重な組み合わせで高い攻撃力を持っているため、特にレイドバトルで活躍が期待できます。非常に数多くあるドドゲザンへの進化条件を満たすには、安心かつ簡単に位置情報が変更できるPoGoskill位置変更アプリの活用がおすすめです。

PoGoskill 位置情報変更 PoGoskill

位置情報変更ツール、iOS18対応

  • iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
  • PoGoやMHNなどのARゲームやSNSアプリで位置偽装
  • マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動
  • 近くのポケモン、レイドマックスバトルとロケット団を素早く発見
佐藤 賢一

  200+ 記事

  • ポケモンGO-iOS
  • ポケモンGO-Android
  • ゲーム情報

佐藤賢一は、10年以上のゲーム経験を持つエキスパートで、位置ゲームやインターネットに精通しています。彼は最新のゲーム攻略や情報を熱心に共有し、多くのプレイヤーに支持されています。