何人で討伐?ポケモンGOのメガスピアー対策&弱点|強さと使い道

by 佐藤 賢一 更新日 2025-06-26 15:58:12 / カテゴリ:ポケモンGO - iOS

ポケモンGOのメガスピアーが登場するらしいけれど、どんな対策をすれば良いの?」このように疑問に思っている方も多いはずです。

この記事では、メガスピアーの特徴やタイプ相性、バトルで役立つポケモンの選び方まで解説します。初めて挑戦する方や、対策を見直したい方にとって、必要な情報をお届けします。


ポケモン go メガスピアー

Part1、ポケモンGOメガスピアーのレイド出現情報と入手方法

ポケモンGOでは、期間限定で登場するメガシンカポケモンが注目を集めています。その中でもメガスピアーは、独自の技構成と高い攻撃性能で人気のある存在です。

メガレイドへの登場は、強化を狙うトレーナーにとって貴重な機会でとなります。メガスピアーの出現情報と入手に必要な準備について紹介します。

メガスピアーがレイドでの出現情報

メガスピアーは、以下の期間中にメガレイドで登場します。

  • 登場期間:2025年6月23日(月)〜6月30日(月)
  • 出現場所:マップ上のジム(メガレイド枠にて)
  • ゲット対象:勝利後に出現するのは通常のスピアー

このレイドは、スピアーのメガシンカ前を入手しつつ、専用の「メガエナジー」を集めるチャンスです。

メガレイドに参加すれば、スピアーのゲットとメガエナジーの獲得が同時に狙えます。期間内での複数回の挑戦により、初回でメガシンカに必要なエナジーも効率よく確保できます。

メガスピアーの入手方法

メガスピアーの利用には、以下2つの準備が必要です。

① スピアーを入手する

ビードルを進化させることで、スピアーを入手可能です。以下の方法でビードルを集めましょう。

  • 野生での出現(イベント中は出現率アップの可能性あり)
  • フィールドリサーチ(タスク報酬)
  • 一部のレイドバトルでの出現
  • 特別な交換で入手

なお、「ビードル → コクーン → スピアー」と進化させるにはアメが計62個必要です。

② メガエナジーを集める

スピアーをメガシンカさせるには、「スピアーのメガエナジー」が必要です。入手手段は以下のとおりです。

  • メガレイド報酬:レイド勝利後に大量獲得可能
  • 相棒にして歩く:スピアーを相棒に設定で少量入手
  • ジム巡回:スピアーを使ってジムを巡ると追加で入手できることがある

初回メガシンカでは、大量のエナジーが必要ですが、2回目以降は必要量が大幅に軽減されます。 そのため、初回分をイベント期間中に集中して集めておくのが効果的です。

Part2、ポケモンGOのメガスピアー弱点と対策ポケモン&コツ


ポケモン go メガスピアー対策

メガスピアーと戦うには、タイプ相性の理解と的確なポケモン選びが重要です。攻撃力が高い反面、防御面には弱さがあるため、弱点を突くポケモンを揃えれば有利に立ち回れます。

以下、メガスピアーの弱点・耐性のほか、対策として有効なポケモンや技の組み合わせ、選出時の注意点などを解説します。

メガスピアー弱点と耐性タイプ

メガスピアーは「むし・どく」タイプに分類され、以下4つのタイプに弱点があります。

  • ほのお(×1.6)
  • ひこう(×1.6)
  • いわ(×1.6)
  • エスパー(×1.6)

これらのタイプで攻めるとダメージ効率がよく、バトルを有利に進められます。とくに「ほのお」と「いわ」は、むし・どく技に耐性があり、被ダメージも抑えられるのが強みです。

一方で、メガスピアーは以下のタイプに耐性を持ちます。

  • くさ
  • かくとう
  • フェアリー
  • むし
  • どく

つまり、これらのタイプの攻撃は通りにくいため、選出を避けるのが無難です。また、エスパータイプは有利に見えますが、メガスピアーの「むしのていこう」などで弱点を突かれる可能性もあるため、選出時には技構成の確認が重要です。

メガスピアー対策ポケモンランキング

対策ポケモンを選ぶ際は、メガスピアーの弱点を突けるだけでなく、高DPS(ダメージ効率)や耐久力も重視しましょう。以下、おすすめの対策ポケモンを紹介します。

  • ポケモン
  • タイプ
  • おすすめ技
  • メガリザードンY
  • ほのお/ひこう
  • ほのおのうず+ブラストバーン
  • ファイヤー
  • ほのお/ひこう
  • ほのおのうず+オーバーヒート
  • テラキオン
  • いわ/かくとう
  • うちおとす+いわなだれ
  • レックウザ
  • ドラゴン/ひこう
  • エアスラッシュ+ぼうふう
  • ミュウツー
  • エスパー
  • サイコカッター+サイコブレイク

メガリザードンYは、メガシンカすることで天候による火力補正も受けやすく、チーム全体の炎タイプの技も強化できます。

ミュウツーは強力ですが、むし技に弱いため運用には注意が必要です。複数体用意して、戦況に応じて切り替えるのがおすすめです。

メガスピアーのレイド対策人数&コツ

メガスピアーは攻撃性能は高い一方で、耐久力が低く、素早く撃破することが可能です。そのため、編成と条件が整えば少人数での討伐も視野に入ります。以下は対策人数の目安です。

  • TL30以上が5人以上:安定して勝利可能
  • TL40以上が3〜4人:高火力ポケモンなら十分可能
  • チームブースト活用:フレンドと一緒なら攻撃力アップ
  • 天候ブースト:炎・飛行・岩技が強化される「晴れ」「強風」「ときどき曇り」を狙う

また、再突入時の手間を減らすため、対策パーティは2〜3組登録しておくと安心です。相手の技次第では、先に倒されることもあるため、交代ポケモンの用意も重要になります。

さらに、リモートレイドでは人数制限があるため、招待を受けた際はすばやく参戦しましょう。

Part3、ポケモンGOでメガスピアーを簡単にゲットできる裏ワザ

メガスピアーのメガエナジーを効率的に集めるには、1日に複数のメガレイドへ参加するのが理想です。しかし、現地までの移動や時間的な制限がネックになることも多く、なかなか連戦が難しいという声もあります。

そこで活用したいのが、PoGoskill位置変更ツールです。このアプリを使えば、自宅にいながら全国どこでも好きな場所に移動し、レイドバトルに即参加できます。

PoGoskillを使うメリット

  • ジムの場所を選んでワンクリックでテレポート
  • ジョイスティック操作で、自然な移動をシミュレーション
  • iOS26/18&Android15対応、脱獄・root化不要で安心
  • クールダウン機能や複数台同時操作など、安全面も強化

基本的な使い方は3ステップ

  • Step 1PoGoskillをPCにインストールし、立ち上がって「開始」をタップします。

    PoGoskill インストール
  • Step 2スマホをUSBまたはWi-Fiで接続し、ゲームモードを選択できます。

    お使いのデバイスをPCに接続
  • Step 3地図上で移動したいジムや地域を選択し、「変更開始」を押すだけで位置変更が完了します。

    PoGoskillでポケモンGO位置変更
       

このツールを使えば、メガスピアーが出現しているジムを次々と巡回できるため、短時間でエナジーを大量確保できます。効率を重視したいトレーナーには、まさに必須のサポートアプリです

Part4、ポケモンGOのメガスピアーは強い?基本情報と使い道

メガスピアーは、初代から登場するスピアーのメガシンカ形態であり、ポケモンGOでも注目される存在のひとつです。以下、基本情報から活用シーンまで解説します。

メガスピアーの基本情報

メガスピアーは、ビードルの最終進化形「スピアー」をメガシンカさせた強化形です。タイプは「むし・どく」で、レイドやバトルリーグでも一定の評価を得ています。ステータスは以下の通りです。

  • 図鑑番号:№15
  • CP:約3,200
  • 攻撃:303
  • 防御:148
  • HP:163

攻撃ステータスが非常に高く、レイドバトルなどの短期決戦では、圧倒的な火力を発揮します。 一方で、防御とHPは控えめなため、長期戦にはやや不向きです。

覚える技も優秀で、主に以下のような技構成が人気です。

  • 通常技:どくづき・れんぞくぎり
  • ゲージ技:シザークロス・ヘドロばくだん・とどめばり

どくタイプ技は強力で、くさ・フェアリー系のポケモンに対して大ダメージを与えることができます。 メガスピアーはレイドにおいても、これらの技で火力役を担うことが可能です。

メガスピアーの使い道と強さ

「メガスピアーは、条件次第で非常に強力と言えます。その理由は、圧倒的な攻撃性能と、どく・むし技の火力にあります。メガスピアーの使い道としては、以下のような場面が挙げられます。

  • GOバトルリーグ(スーパーリーグ):軽量級のポケモンを素早く倒す高火力アタッカーとして活躍
  • ジム戦・ロケット団戦:くさ・フェアリー・かくとうタイプが多い構成に対し優位
  • レイドバトルでの火力枠:フェアリーや草タイプのレイドボスに対して、どく技で大ダメージ

ポケモンGOで、メガスピアーは高い攻撃力を活かし活躍できます。 対戦相手として登場すると、素早くダメージを与えてくるため、非常に厄介な存在です。

メガスピアーの対策をしっかり考えないと、一気にHPを削られてしまう場面も少なくありません。一方で、耐久面はあまり高くなく、ソロでのレイド攻略には不向きです。

  • 防御力とHPが低く、長時間のバトルでは倒されやすい
  • 粘り強く戦うには、運用に工夫が必要
  • ただし、以下の工夫を取り入れることで、弱点を補いながら火力を最大限に発揮できます。

  • フレンドとの協力プレイ
  • 天候ブーストを活かしたタイプ強化
  • チームブーストによる火力上昇

メガスピアーは、強いポケモンのひとつです。けれど、使い方や対戦相手によって評価が変わってきます。 使い道を見極めて、適した場面で活躍させることが大切です。

まとめ

ポケモンGOのメガスピアーは攻撃力が高く、レイドやバトルリーグで活躍できる強いポケモンです。弱点はほのお・ひこう・いわ・エスパータイプで、対策を立てれば少人数でも討伐可能です。ただし、耐久が低いためソロ攻略には不向きです。

効率よくレイドに挑戦したいなら、位置変更で好きなジムへ移動できるPoGoskill位置変更ツールの活用が効果的です。メガスピアーの使い道を広げたい方にとって、最適なサポートツールです。

PoGoskill 位置情報変更 PoGoskill

iPhone位置情報変更ツール、iOS18対応

  • iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
  • ポケモンGO、モンハンNowなどのARゲームやLINE、Instagram、FacebookなどのSNSアプリで位置偽装ができる
  • マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動できる
佐藤 賢一

  200+ 記事

  • ポケモンGO-iOS
  • ポケモンGO-Android
  • ゲーム情報

佐藤賢一は、10年以上のゲーム経験を持つエキスパートで、位置ゲームやインターネットに精通しています。彼は最新のゲーム攻略や情報を熱心に共有し、多くのプレイヤーに支持されています。