【ポケモンGO】近くのレイドバトル場所がわかる方法まとめ

by 佐藤 賢一 更新日 2025-03-18 18:18:59 / カテゴリ:ポケモンGO - iOS

ポケモンGOでレイドバトルに参加したいけれど、「近くのレイドバトル場所が見つからない」「特定のポケモンを狙いたいけれど、どこに行けばいいのかわからない」と悩んでいませんか?

本記事では、ポケモンGOのアプリ機能「付近のようす」の活用方法から、最新のレイドバトル情報を入手できるマップ・アプリの使い方まで、効率的にレイドバトル場所を見つける方法を詳しく解説します。

Part1、ポケモンGOアプリで「付近のようす」機能を活用

「付近のようす」機能を活用することで、ポケモンGO内で近くのレイドバトルの場所を簡単に見つけることができます。

この機能は、アプリのマップ画面右下に表示されるバーをタップするだけで、周辺のジムや出現中のポケモン情報を確認することが可能です。

レイドバトルを狙う場合、ジムに出現しているレイドボスや、開催予定のレイド情報も「付近のようす」画面に表示されます。画像付きで表示されるため、目的のレイドボスが見つけやすく、徒歩や自転車で向かう際にも便利です。

さらに、特定のポケモンを狙いたいときには、画面に表示されるポケモンのシルエットやアイコンをタップすると、該当するポケモンが出現しているポケストップや、ジムの場所がマップ上に表示されます。効率的にレイドバトルに参加できるだけでなく、周辺ジムの様子も一目で把握できます。

「付近のようす」機能は、レイドバトルに参加したいときや特定のポケモンを探したいときに非常に役立つツールです。日々のポケモンGOのプレイをより充実させるために、積極的に活用してみましょう!

Part2、ポケモンGOでレイドバトル場所がわかるマップ推薦

ポケモンGOのレイドバトル攻略には、最新情報の入手が不可欠です。リアルタイムでレイド情報を共有できる3種類のマップをご紹介します。各マップは独自の特徴があり、使いやすさや情報の深さが異なるため、プレイスタイルに合わせて選ぶと効果的です。

1GO FRIEND(ゴーフレ)地図


GO FRIENDアプリで検索

公式サイト:GO FRIEND(ゴーフレンド)

GO FRIEND(ゴーフレ)は、ポケモンGOの招待レイド掲示板機能を備えたマップアプリです。世界中のレイド情報をリアルタイムで確認できるのが特徴で、掲示板を通じて他のプレイヤーとフレンドになったり、レイドに参加したりできます。

また、ポケモンの出現場所やポケストップ、ジムの位置もマップ上で確認が可能になります。さらに、ユーザー間のチャット機能もあり、コミュニケーションを取りながらレイドに挑戦できる点も魅力的です。

2PoGoMap/NYCPokeMap


PoGoMap/NYCPokeMap

公式サイト:PoGoMap/NYCPokeMap

PoGoMapは、ポケモンGOでのポケモンの巣やポケストップ、ジムの位置を確認できるシンプルなマップツールです。ポケモンの巣の場所を把握したいときに役立ちます。

ブラウザ版のみの提供ですが、スマホやPCから簡単にアクセス可能です。ユーザーによって登録された情報も確認でき、レイドバトルだけでなく、タスクやリサーチの情報も見ることができます。

地域ごとに特化した「NYCPokeMap」もあり、特定の都市での利用にも便利です。

3みんポケ地図


みんポケ地図

みんポケは、ポケモンGOプレイヤーの間で人気のあるマップアプリです。レイドバトルの場所やポケモンの出現情報をリアルタイムで確認できます。また、個体値チェック機能やレイドバトル対策の一覧も表示されます。

また、CPを入力することでポケモンのレベルや育成コストも確認可能です。フレンド募集掲示板もあり、協力プレイをしたい時にも役立ちます。特に高個体値のポケモンを厳選したい方にはおすすめです。

効率的にポケモンGOのレイドバトルに参加するためには、マップアプリを活用することが有効です。「GO FRIEND」「PoGoMap」「みんポケ」の3つのマップを使いこなして、欲しいポケモンやアイテムをゲットしましょう!

Part3、ポケモンGOでレイドバトル場所がわかるアプリ推薦

1PoGoskillー近くのレイドバトル場所を表示

近くのレイドバトル場所を簡単に知りたいなら、PoGoskillが最適です。このツールは、スマホの位置情報を変更することで、ポケモンGO内でレイドバトルが行われているジムに一瞬で移動できます。

PoGoskillを選ぶ理由

  • 位置変更が簡単:ワンクリックで位置情報を変更可能。自宅にいながらジムにアクセスできます。
  • 機能豊富:テレポートモードやジョイスティック機能で、自由にマップを移動できます。
  • アカウント保護:クールダウンタイマー機能により、アカウント停止のリスクを軽減します。
  • 複数デバイス対応:最大15台のデバイスで同時に利用可能です。

PoGoskillの使い方

  • Step 1PoGoskillをダウンロード:公式サイトから無料でダウンロードします。

    PoGoskill インストール
  • Step 2スマホを接続:USBまたはWi-Fiを使って、パソコンとiPhoneやAndroidを接続します。

    お使いのデバイスをPCに接続
  • Step 3レイドバトルをスキン:ナビゲーションバーの2番目のアイコンをクリックすると、近くのレイドバトルをスキャンできます。

    近くのポケモンレイド発見        

2Niantic Campfire

Niantic Campfireは、ポケモンGOでレイドバトルの場所を簡単に把握できる便利なアプリです。このアプリを使えば、地図上でレイドバトルの開催状況や開始時間、出現ポケモンの種類まで確認可能です。

さらに、他のプレイヤーと交流したり、グループに参加して一緒にレイドを楽しむこともできます。

  • インストールとログイン:Niantic Campfireをダウンロードして、ポケモンGOのアカウントでログインします
  • マップ機能を活用:アプリ内の地図で、近くのレイドバトルの場所や種類を確認
  • フレア機能を使う;特定のジムにフレアを点灯して、他のプレイヤーに自分の居場所を知らせます
  • コミュニティ参加:グループに参加して、レイドバトルの仲間を見つけることができます

メリット

pros

デメリット

cons

Pros

pros
  • 効率的なレイドバトル参加:遠方でもレイド情報を事前に確認可能
  • プレイヤー同士のコミュニケーション:フレア機能やDMで簡単に連絡を取れる
  • 安全な位置共有:プライベート設定も可能で、必要な時だけ情報を公開できます

デメリット

cons
  • プライバシーリスク:位置情報共有機能を使う際、注意が必要です
  • 使いこなしに慣れが必要:特にグループ機能やフレア機能の設定には少し手間がかかることもあります

Niantic Campfireは、レイドバトルの効率を高めたいプレイヤーに最適なアプリです。メリットを活かしつつ、プライバシー管理にも気を付けて使いましょう!

3みんポケ - ポケモンGOマップ&ツール

「みんポケ」は、ポケモンGOのレイドバトルやフィールドリサーチ情報をリアルタイムで確認できる便利なアプリです。特にレイドバトルの場所や開始時間を簡単に把握でき、効率的なプレイをサポートしてくれます。

  • アプリをインストールして開くだけで利用開始
  • 地図上に表示されるジムやポケストップの情報を簡単に確認可能
  • 通知機能を活用し、目的のレイドボス出現時に即座にお知らせを受信
  • 取り逃しを防ぐためのリアルタイム通知機能
  • フィルター機能で見たい情報だけに絞り込み可

メリット

pros

デメリット

cons

メリット

pros
  • レイド情報やポケモンの巣の場所を素早く把握できる
  • 通知機能でレアポケモンや重要なレイドの見逃しを防げる
  • ほかのトレーナーと情報を共有することで、コミュニティとして協力し合える

デメリット

cons
  • 人気のないレイドは情報が少ないことがある
  • 情報の正確性はユーザーの投稿に依存するため、必ずしも最新とは限らない

「みんポケ」は、特に伝説レイドやレアポケモン狙いのトレーナーにおすすめです。積極的に情報を登録することで、他のプレイヤーと協力しながらポケモンGOをもっと楽しみましょう!

4GO FRIEND(ゴーフレ)

GO FRIEND(ゴーフレ)は、ポケモンGOのレイドバトルやレアポケモンの出現場所を簡単に把握できる便利なアプリです。

「+ボタンの右側のボタン」をタップするだけで、マップ上の指定場所にポケモンの出現情報をシェア可能。近くにいるポケモンの情報も共有でき、登録された情報は通知設定次第で受け取れます。

  • アプリを開き、マップ画面で「+ボタンの右側のボタン」をタップ
  • ポケモンを見つけた場所に十字カーソルを合わせ、情報を登録
  • 周辺のプレイヤーにポケモン出現情報を通知します

メリット

pros

デメリット

cons

メリット

pros
  • レアポケモンのシェア;仲間と情報を共有し、効率的に捕獲可能
  • 個体値計算ツール搭載:ポケモンの個体値をすぐに調べられる
  • 通知機能:欲しい情報だけを選んで受信でき、見逃しを防止

デメリット

cons
  • レベル制限あり:経験値をためないと一部機能が使えない
  • 改良の余地あり:ポケモン出現情報は時間制限(30分)があるため、素早い対応が必要です

GO FRIENDを使えば、効率的にレイドバトルを楽しむことができ、ポケモンGOの攻略がさらに充実します!

5ポケレイドーワールドワイドリモートレイド

「ポケレイドーワールドワイドリモートレイド」は、ポケモンGOで世界中のレイドバトルにリアルタイムで参加できるアプリです。日本語を含む多言語対応の翻訳サービスが備わっており、初心者でも安心して利用できます。

  • アプリをダウンロードしてインストールします
  • 参加したいレイドバトルを選び、リモートで参戦します
  • 他のプレイヤーと協力してバトルを楽しみます

メリット

pros

デメリット

cons

メリット

pros
  • 多言語対応:日本語、英語、韓国語など幅広い言語に対応
  • 世界中のプレイヤーと交流可能:チャット機能でコミュニケーションが取れます

デメリット

cons
  • 課金の必要性:マッチングがスムーズに進むには課金が求められる場面もあります
  • 運要素が強い:レイドへの参加マッチングは必ずしも成功するとは限りません

世界中のレイドバトルに挑戦したい方におすすめのアプリですが、課金なしでの利用はややハードルが高い点に注意が必要です。

6GO Raid Party - Worldwide Raid

GO Raid Partyは、ポケモンGOのレイドバトルに世界中から参加できる便利なアプリです。特に伝説ポケモンや高難易度レイドを効率よく攻略したいプレイヤーにおすすめです。

  • アプリをダウンロードし、トレーナープロフィールを登録します
  • 参加したいレイドを選び、ホストのフレンドIDをコピーしてポケモンGO内でフレンド申請します
  • 招待が届いたらレイドに参加し、バトル終了後はフレンドを解除します
  • 自分でレイドを主催することも可能で、フレンド申請やメンバー招待も簡単に行えます

メリット

pros

デメリット

cons

メリット

pros
  • 世界中のレイドにアクセス可能:日本時間の深夜でも、海外プレイヤーが開催するレイドに参加可能
  • 操作がシンプル;初心者でも直感的に使えるUI
  • アプリ通知で安心:リアルタイムで部屋の状況を確認でき、待ち時間の無駄がありません。

デメリット

cons
  • 課金要素あり:月額1,600円の課金プランがあり、無課金だと人気レイドへの参加が難しい場合もあります
  • ホスト次第の不安定さ:ホストが操作を間違えると、レイドが中止になるリスクもあります

GO Raid Partyを活用すれば、レイドバトルの効率が大幅にアップします。ぜひ一度試してみてください!

7Poke Genie - リモートレイド、個体値、PvP

Poke Genieは、ポケモンGOプレイヤーにとって必須のアプリです。特にリモートレイドの参加、ポケモンの個体値の確認、PvP(プレイヤー対戦)の最適化に優れています。初心者から上級者まで、誰でも簡単に使える点が魅力です。

  • アプリをインストールし、ポケモンGOのスクリーンショットを撮影します
  • Poke Genieに画像を読み込むだけで、個体値やPvP用のランキング、必要なアメの数などが瞬時に表示されます
  • リモートレイドでは、レイドバトルの募集や参加も可能です

メリット

pros

デメリット

cons

メリット

pros
  • 個体値の自動計算により、強化するポケモンの選定が簡単
  • リモートレイド機能で、離れた場所からでもレイドバトルに参加可能
  • PvPの最適なポケモンを見つけやすく、対戦の勝率が上がる

デメリット

cons
  • 一部の機能はスクリーンショットを必要とするため、手間がかかることも
  • 個体値のスキャンが稀に失敗することがあり、再入力が必要な場合があります

Poke Genieは、効率的にポケモンを育成し、レイドバトルやPvPを楽しみたいプレイヤーにとって、なくてはならないツールです。

8WeCatch – Radar & Map

WeCatchは、ポケモンGOのレイドバトル場所を効率よく見つけられる便利なアプリです。特に東京など一部の日本の都市でも利用可能な点が魅力です。

直感的な操作性と豊富な情報量が特徴で、野生ポケモンの出現情報やフィールドリサーチ、GOロケット団の潜伏状況、現在の天気など、ポケモンGOに必要な情報を一括で確認できます。

WeCatchはスマートフォン専用アプリで、ダウンロード後に地図上でポケモンやレイド情報を確認するだけです。設定もシンプルで、ポケモンGO初心者でもすぐに使いこなせます。

メリット

pros

デメリット

cons

メリット

pros
  • 多彩な情報を一目で確認可能
  • 直感的な操作で誰でも簡単に利用できる
  • 日本国内の一部エリアでも利用可能

デメリット

cons
  • 広告が多く表示される
  • アプリ内の説明が外国語であることが多く、慣れるまで時間がかかる
  • 利用はスマートフォンに限られる

WeCatchは、特にレイドバトルを効率よくこなしたいプレイヤーにおすすめのアプリです。

Part4、ポケモンGOでレイドバトルについてよくある質問

ポケモンGOのレイドパスは1日に何回もらえますか?

ポケモンGOでは、レイドパスは1日に1回だけ無料でもらえます。ジムを訪れると自動的に手に入るため、忘れずにジムに立ち寄りましょう。

ただし、無料レイドパスはその日のうちに使い切らないと翌日に持ち越せません。また、1日に複数回レイドバトルに参加したい場合は、ショップで「プレミアムレイドパス」や「リモートレイドパス」を購入することで追加の挑戦が可能です。

ポケモンGOでリモートレイドを参加するにはどうすればいいですか?

リモートレイドに参加するには「リモートレイドパス」が必要です。このパスは、ゲーム内のショップでポケコインを使って購入できます。

リモートレイドの利点は、自宅にいながら離れた場所のレイドバトルに参加できる点です。フレンドからの招待を受け取ることで、物理的に移動することなくレイドボスに挑戦できるため、特定のレアポケモンを狙いたいときや、近くにジムがない場合にも大変便利です。

一度クリアしたレイドバトルは復活できますか?

ポケモンGOのレイドバトルでは、一度レイドボスを倒してクリアした場合、同じレイドに再挑戦することはできません。

しかし、制限時間内であれば、バトルに負けても再挑戦が可能です。例えば、ボスポケモンを倒せなかった場合でも、制限時間内であれば何度でもチャレンジできます。

レイドバトルではタイミングや戦略も重要なので、仲間と協力して強敵に挑みましょう。

まとめ

ポケモンGOで近くのレイドバトル場所を見つける方法は、「付近のようす」機能をはじめ、各種マップアプリやツールを活用することで大幅に効率化できます。

「GO FRIEND」「みんポケ」「PoGoMap」を使えば、リアルタイムでレイド情報を取得可能です。また、特に時間がないときや特定のポケモンを狙いたい場合には、位置情報を簡単に変更できるPoGoskillもおすすめです。

PoGoskill 位置情報変更 PoGoskill

iPhone位置情報変更ツール、iOS18対応

  • iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
  • ポケモンGO、モンハンNowなどのARゲームやInstagram、Facebook、LINEなどのSNSアプリで位置偽装ができる
  • マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動できる
佐藤 賢一

  100+ 記事

  • ポケモンGO-iOS
  • ポケモンGO-Android
  • ゲーム情報

佐藤賢一は、10年以上のゲーム経験を持つエキスパートで、位置ゲームやインターネットに精通しています。彼は最新のゲーム攻略や情報を熱心に共有し、多くのプレイヤーに支持されています。