何人で討伐?ポケモンGOのダイマックスツボツボ対策!強さと使い道

by 佐藤 賢一 更新日 2025-07-02 12:14:51 / カテゴリ:ポケモンGO - iOS

ポケモンGOのダイマックスツボツボが、期間限定のマックスバトルに登場し、注目を集めています。しかし防御力が高く「ソロで倒せない」「時間切れになる」と、悩む人も多いことでしょう。

この記事では、イベント期間や出現形式、弱点やおすすめパーティ構成まで解説します。レイドを攻略し、ツボツボを確実に入手したい方に向けて、効率的な準備と討伐のポイントを紹介します。


ポケモンGOのダイマックスツボツボ

Part1、ポケモンGOでダイマックスツボツボの登場期間と入手方法

ダイマックスツボツボは、フィールドやタマゴからは入手できない限定ポケモンとして、事前の準備が重要になります。今回の出現はイベント期間中に限られており、見逃すと次回の登場は未定です。開催スケジュールと入手方法を確認しておきましょう。

イベント開催スケジュール(第1弾)

  • 出現開始:2025年6月30日(月)6:00
  • 出現終了:2025年7月6日(日)21:00
  • 出現形式:マックスバトルでボスとして出現
  • 色違い実装:あり(出現率は低め)
  • 野生/タマゴ:出現なし

入手方法と流れ

  • ジムに現れるマックスバトルで出現
  • 通常/プレミアム/リモートレイドパスいずれかで参加
  • 討伐後、ゲットチャレンジが発生
  • 捕獲に成功すると図鑑登録・育成が可能

ツボツボは通常より防御が高く、マックスバトルでも時間切れになる可能性があるため、しっかりとした対策が求められます。イベント開始を前に、情報を整理して臨戦態勢を整えておくことが大切です。

Part2、ポケモンGOのダイマックスツボツボの弱点と対策&ポイント


ポケモンGOのダイマックスツボツボ対策

ダイマックスツボツボは、防御性能に特化した珍しいレイドボスで、見た目はかわいらしいものの、その耐久力はトップクラスです。時間切れの戦いになることも多く、油断は禁物です。ソロ討伐は非常に厳しく、しっかりとした対策が求められます。以下、弱点タイプの把握からおすすめポケモン、パーティ構成、討伐のコツまで解説します。

ダイマックスツボツボの弱点

ツボツボのタイプは「むし・いわ」の複合タイプです。これにより、複数のタイプに対して耐性を持つ一方、以下の属性に対して弱点を抱えています。

効果抜群(弱点)

  • みずタイプ:いわタイプに有効で、大きなダメージを与えやすい
  • いわタイプ:むしタイプに有効。攻撃性能の高いポケモンが多い
  • はがねタイプ:両タイプに等倍以上で通るうえ、耐久性も高いポケモンが多くおすすめ

「みず」「はがね」「いわ」の3タイプは、ダイマックスツボツボに対して最も効果的です。逆に耐性のあるタイプを選んでしまうと、タイムアップになる可能性が高まります。攻撃効率を最大化するためにも、弱点を突ける属性を優先しましょう。

ダイマックスツボツボの対策ポケモンとその技

討伐をスムーズに進めるには、弱点を突けるだけでなく、高火力技を素早く出せるポケモンが必須です。以下、有効な対策ポケモンの例です。

  • ポケモン
  • タイプ
  • 推奨技構成
  • 特徴
  • メガカメックス
  • みず
  • みずでっぽう+ハイドロカノン
  • メガブーストで全体火力UP
  • ラムパルド
  • いわ
  • うちおとす+いわなだれ
  • 高火力アタッカー、少人数戦に◎
  • メタグロス
  • はがね
  • バレットパンチ+コメットパンチ
  • 高耐久+安定した火力
  • シャドウ/バンギラス
  • いわ
  • うちおとす+ストーンエッジ
  • シャドウ化で火力さらに強化
  • サザンドラ
  • あく&ドラゴン
  • かみつく+ヘドロウェーブなど
  • はがね対策以外の補助枠にも有効

なお、「メガ枠」は味方の技の威力も引き上げるので、パーティ内に1体は入れておきましょう。

ダイマックスツボツボの対策パーティー

パーティは単に強いポケモンを並べるのではなく、「タイプ相性+火力+役割分担」を意識した構成が理想です。以下、具体例を紹介します。

おすすめパーティ構成(6体)

  • メガカメックス(開幕で全体みず強化)
  • ラムパルド(速攻でHP削り)
  • メタグロス(中盤の安定要員)
  • シャドウバンギラス(いわ枠火力補強)
  • ドサイドン(高耐久のいわアタッカー)
  • サザンドラ(補助・バランス枠)

全員が火力型だと時間切れには強いですが、被ダメージで壊滅しやすくなるため、1〜2体は耐久型を入れると安定します。

ダイマックスツボツボの討伐ポイント

最大の敵は、ツボツボ自身ではなく「制限時間」です。防御が非常に高く、1体1体の攻撃が通りにくいため、効率よく削る工夫が不可欠です。

討伐の基本戦略

  • 推奨人数:最低2人、理想は3〜5人
  • メガ枠・シャドウ枠で火力底上げ
  • 天候ブースト(晴れ・ときどき曇り)を活用
  • 準備時間中に「フレンド招待」を活用して人数確保
  • CPの低い個体でも有利属性なら投入価値あり

時間切れ対策のコツ

  • 開幕10秒でシールドを削れるパーティ火力を持つ
  • 強化済みポケモンを並べる(PL40以上推奨)
  • レイド参加人数が少ない時は、わざわざ強化アイテム使用も検討

失敗しやすいのは「バランスを欠いた構成」「人数不足」です。ダイマックスツボツボはポケモンGOレイドでも屈指の耐久を持つため、短期決戦を意識して挑むことが成功の鍵になります。

Part3、ポケモンGOでダイマックスツボツボを効率的に入手する方法

ダイマックスツボツボは★3レイド限定で登場し、開催期間はごくわずかです。しかも、どのジムに出現するかは時間帯や場所によって異なるため、移動が難しい方にとっては出会えず終わることも珍しくありません。

そんな時に便利なのが、スマホの位置情報を自在に操作できるアプリPoGoskillです。PoGoskill位置変更ツールを使えば、自宅にいながら全国のジムへ一瞬で移動できるため、効率よくツボツボを探してレイドに参加できます。

PoGoskillを選ぶ理由

  • 実際に移動せずに出現中のジムを自由に巡回
  • 色違い・高個体のツボツボを狙って何度も挑戦できる
  • iPhone/Android両対応、脱獄・root化不要で安心
  • 複数のレイドを短時間で比較&参加できるため時短にも最適
  • いつでも冒険モードやポケストップ巡りにも活用できる

使い方は簡単3ステップ

  • Step 1PoGoskillをPCにインストールし起動し、「開始」をクリックします。

    PoGoskill インストール
  • Step 2USBまたはWi-Fiでスマホを接続し、「ゲームモード」を選択します。

    お使いのデバイスをPCに接続
  • Step 3地図で行きたいジムをクリック →「変更開始」で即移動します。

    PoGoskillでポケモンGO位置変更
       

Part4、ポケモンGOのダイマックスツボツボ強さと使い道|評価

ダイマックスツボツボは、活躍できる場面は限られていますが、適切な場面では唯一無二の働きを見せます。アタッカーではなく、サポーターや防衛特化型として注目されており、使い道を誤らなければ非常に優秀な1体です。以下、具体的な能力・技・使い道について解説します。

ダイマックスツボツボの種族値と最大CP

ダイマックスツボツボは、種族値の防御が異常に高いのが最大の特徴です。以下にステータスの目安を表にまとめます。

  • 攻撃:17〜20程度(極めて低い)
  • 防御:約330(トップクラス)
  • HP:約120〜140
  • 最大CP:約926(Lv40)/1,048(Lv50)

このように、攻撃は最低クラスである一方、防御はほぼ全ポケモン中トップです。最大CPが低いため、見た目の数字では軽視されがちですが、「倒されにくい」ことに関しては右に出るものがほとんどいません。

ダイマックスツボツボの覚える技

ツボツボが覚える技は、全体的に「地味だが堅実」なものが揃っています。レイドやジムバトルよりも、PvPや防衛に適した技構成です。

  • 通常技:むしくい(むし)ーゲージ回収効率が高い、いわおとし(いわ)ー火力は低いがタイプ一致で安定
  • ゲージ技(チャージ技):ロックブラスト(いわ)ー2ゲージ、回転率重視、ストーンエッジ(いわ)ー高火力だが発動が遅い、ジャイロボール(はがね)ー補完用、フェアリー対策に有効、がんせきほう(いわ)ーイベント限定の高威力技(使えると強力)
  • ポイント:PvEでは火力不足だが、防衛では技1の「いわおとし」と「ストーンエッジ」構成が有効、「がんせきほう」を覚えていれば戦術の幅が広がる

ダイマックスツボツボの使い道

ダイマックスツボツボの主な用途は、以下の2つに集約されます。

  • ① ジム防衛:防御・HPが高いため、時間稼ぎに特化、はがね技を採用すれば、フェアリーやこおりタイプを牽制可能、見た目がユニークで、心理的にも攻めづらい
  • ② GOバトルリーグ(スーパーリーグ):CP制限のあるリーグでは耐久力が活きる、シールドを強制的に使わせる「おとり役」として活躍、カウンター(かくとう)に耐性がある点も優秀
  • 注意点:火力は極めて低いためアタッカーには向かない、特定の用途以外では出番が少ない

このように、ツボツボは「攻め」ではなく「守り」の場面で真価を発揮します。レイドやジムの戦術に幅を持たせたいプレイヤーにとって、育成して損のない変則型ポケモンです。

まとめ

ダイマックスツボツボは、高耐久で討伐に時間がかかる手強いレイドボスです。ソロでは厳しく、対策ポケモンやパーティ構成が重要になります。ジム防衛やPvPでも使い道があり、イベント期間中に確実に入手したいポケモンです。

出現場所や時間に縛られず挑戦するには、全国のジムに自由に移動できるPoGoskill位置変更ツールの活用が便利です。効率よく色違いや高個体を狙いたい方におすすめです。

PoGoskill 位置情報変更 PoGoskill

iPhone位置情報変更ツール、iOS18対応

  • iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
  • ポケモンGO、モンハンNowなどのARゲームやLINE、Instagram、FacebookなどのSNSアプリで位置偽装ができる
  • マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動できる
佐藤 賢一

  200+ 記事

  • ポケモンGO-iOS
  • ポケモンGO-Android
  • ゲーム情報

佐藤賢一は、10年以上のゲーム経験を持つエキスパートで、位置ゲームやインターネットに精通しています。彼は最新のゲーム攻略や情報を熱心に共有し、多くのプレイヤーに支持されています。