【9周年】ポケモンGOのコレクレー捕まえ方、色違い入手とコイン集め方
「ポケモンGOのコレクレーが出ない」「色違いに会えない」「コインが全然集まらない」そんなお悩みありませんか?
本記事では、ポケモンGO9周年イベントで登場するコレクレーの捕まえ方、色違いの入手条件、999枚のコインを効率よく集めてサーフゴーへ進化させる方法まで解説します。確実にゲットしたい方はぜひご活用ください。

Part1、コレクレー&9周年コインを持ったコレクレー捕まえ方
2025年の9周年記念イベントでは、通常のコレクレーに加え「9周年コイン」を持った特別なコレクレーが期間限定で出現しています。さらに、ニンテンドースイッチの『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(SV)』との連携でも入手可能です。以下、それぞれの入手方法を解説します。
ポケモンSVとの連携でコレクレーの捕まえ方
ポケモンGOでコレクレーを確実に入手する方法として、Nintendo Switchの『ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)』との連携が有効です。イベントの影響を受けず、安定して毎日1回コレクレーを出現させられるため、コレクレー の捕まえ方としても信頼できる手段です。
コレクレーを『ポケモンGO』で捕まえるには、以下の手順を踏む必要があります。まずは、『ポケモンGO』とNintendo Switchの『ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)』を接続しましょう。両端末のBluetoothをオンにした状態で、以下の手順を進めてください。
ポケモンGO側の操作
- アプリの「設定」を開く
- 「接続済みデバイスとサービス」をタップ
- 一覧から「Nintendo Switch」を選択
ポケモンSV側の操作
- ゲーム内のメニューから「ポケポータル」を開く
- 「ふしぎなおくりもの」を選択
- その中の「Pokémon GOとの連携」を選び、表示される指示に従って進める
ペアリングが完了すると、今後は『ポケモンGO』から『SV』へポストカードの送信が可能になります。この接続は一度設定すれば、以降はスムーズに連携できるようになります。
イベントで9周年コインを持ったコレクレー捕まえ方
2025年7月1日(火)10:00〜7月6日(日)20:00まで開催される「ポケモンGO 9周年イベント」では、記念コインを持った特別なコレクレーが登場します。

この個体は見た目にも特別で、金色のコインを背負い、「スペシャル背景」が付いたレア仕様となっています。通常のコレクレーとは異なるこの記念個体は、いくつかの方法で遭遇できます。
出現場所と方法一覧
- フィールドリサーチ:イベント限定のタスクを達成することでコレクレーが報酬として出現
- タイムチャレンジ:無料/有料版ともに報酬にコレクレーを含む
- パーティーハット:マップ上で見つけてタップするとアイテムやコレクレーが登場することがある
- 野生出現:ごくまれに通常マップ上で出現(おうごんルアーでは引き寄せられない)
注意:「おうごんルアー」では9周年コインを持ったコレクレーは出現しません。
捕まえるときのコツ
- アメを多く獲得したいなら「パイルのみ」
- 捕獲成功率を上げたいなら「ズリのみ+ハイパーボール」
- 背景が特別仕様かどうかを確認してからボールを投げると安心
9周年イベントでは、特別なコインを持ったコレクレーが各種リサーチやチャレンジで登場します。おうごんルアーでは出現しない点に注意が必要です。色違いやスペシャル背景の個体も狙えるため、リワードや出現ポイントを毎日確認して効率よく捕まえましょう。
Part2、ポケモンGOでコレクレー色違い:実装状況と入手方法
ポケモンGOにおいて、コレクレーの色違いがついに実装されます。これまで、ポケモンGOでコレクレーの色違いは存在せず、入手は不可能でしたが、9周年イベントを機にその扉が開かれます。以下、色違いの特徴や初登場の経緯、効率の良い入手方法まで解説します。
コレクレーの色違い
色違いのコレクレーは、通常色と比べて配色が明らかに異なります。色違い実装済みの他ポケモンと同様、見た目の変化は明確で、捕まえたときの達成感もひとしおです。
「9周年コイン」を持った色違いコレクレーは、見た目のレア度が高く、記念ポケモンとしての価値が抜群です。図鑑に登録されるとアイコンに「キラキラ色違いマーク」がつき、色違いコレクターにとっても見逃せない1体となっています。

コレクレー色違いが9周年で初実装
コレクレーの色違いは、ポケモンGOの9周年イベント(2025年7月1日〜6日)で初実装されました。コレクレーが出ないと悩んでいたトレーナーにとって、ようやく待望のチャンスが到来した形です。
このイベントでは、野生やリサーチ報酬、タイムチャレンジ、マップ上の特別演出など、さまざまな方法でコレクレーと遭遇できます。色違いの抽選はこれらすべてに適用されるため、チャンスは多岐にわたります。
コレクレー色違いの入手方法
色違いのコレクレーは、あらゆる入手手段においてごく低確率で出現します。ただし、すべての出現手段が対象になっているため、数をこなすことが最大の近道です。
入手手段と色違い出現率の体感目安
- 入手手段
- 色違いの出現期待度
- 備考
- フィールドリサーチ
- ★★★★★(高)
- タスク1つごとに1体確定出現。コスパ最良
- タイムチャレンジ
- ★★★★☆(やや高)
- 無料・有料問わず、報酬内にコレクレーが含まれる可能性あり
- 野生出現
- ★★☆☆☆(低)
- 出現自体が稀。「出ない」と感じる人が多い
- パーティーハット
- ★★★☆☆(中)
- タップ後にイベント対応ポケモンが現れることも
効率的な色違い狙い方
- 毎日10個以上のフィールドリサーチタスクをクリア
- おこう・おさんぽおこうの効果時間を2倍にするチケット購入も検討
- タイムチャレンジは早めに完了させ、リワードチャンスを最大化
- 色違い演出が入るまで捕獲画面は丁寧に確認
また、記念コイン付きの色違いは「おうごんルアー」で出現しないため、誤ってルアー使用に依存しすぎないように注意が必要です。
「9周年コイン」付きの色違い個体が出現するため、通常の色違い以上にレアな存在となるでしょう。リサーチ報酬やチャレンジの報酬で確実に出現するチャンスがあり、日々のポケスト巡回が重要になります。
Part3、ポケモンGOのコレクレーのコイン集め方と進化方法
ポケモンGOにおいて、コレクレー(とほフォルム)から「サーフゴー」へ進化させるには、コレクレーのコインを999枚集める必要があります。この進化条件は非常にユニークで、他のポケモンとは異なり、「アメ」や「道具」は一切不要です。999枚のコインさえ所持していれば、いつでも「サーフゴー」へ進化できます。
効率よくコインを集めるためには、複数の方法を日々のプレイに取り入れることが重要です。以下、主な5つの収集手段と、進化までの流れを詳しく解説します。

方法1、おうごんルアーモジュールでおうごんポケストップを回す
もっとも効率よくコレクレーのコインを入手できる方法が、「おうごんルアーモジュール」を使ったポケストップ回しです。このアイテムを使用することで、通常のポケストップが30分間「おうごんポケストップ」に変化し、1回のスピンで最大25枚のコインを入手できます。
方法2、コレクレーを捕まえる
「だいじなたからばこ」などで出現したコレクレーを捕まえると、1体あたり0〜3枚のコインを得られることがあります。ただし、毎回必ず獲得できるわけではなく、完全ランダムです。
大量に捕獲していくうちにじわじわと枚数が貯まるので、「だいじなたからばこ」使用時は時間をフル活用して、できるだけ多くのコレクレーを確保しましょう。
方法3、コレクレーを相棒にして歩く
コレクレーを相棒に設定した状態で5km歩くごとにコインを1枚獲得できます。1日の移動量が多いプレイヤーにおすすめの手段です。通勤・通学のついでに歩数が稼げるため、じわじわとコインが集まります。短期間で大量の枚数は難しいですが、長期的な蓄積には最適です。
方法4、イベントを利用する「9周年」
2025年の「9周年記念イベント」期間中は、おうごんポケストップの自動出現や、おうごんルアーモジュールの無料配布など、コイン収集に特化したボーナスが豊富に用意されています。この期間中は、通常のプレイと比べてコインの入手効率が倍以上になることもあるため、進化を狙うなら最もチャンスが大きいタイミングです。
方法5、自宅でポケストップを自動で回して大量入手
コレクレーのコイン圧迫を避けつつ、効率よく自宅でコインを集めたい方には、位置情報変更ツールの活用もおすすめです。とくに、PoGoskill位置変更ツールを使えば、おうごんポケストップの多いエリアに移動し、定点でスピンを続けられます。
PoGoskillのメリット
- 最新のiOS26/18とAndroid15に完全サポート
- 自動でポケモンを捕まえ、ポケスットプを回す
- ジョイスティック移動やマルチスポット移動で、ルアー効率を最大化
- クールダウンタイマー搭載でBANリスクを軽減
使い方は簡単3ステップ
-
Step 1PoGoskilをPCにダウンロードし、起動して「開始」をクリックします。
-
Step 2画面の案内を従ってUSBまたはWi-Fiでスマホを接続し、「ゲームモード」を選択します。
-
Step 3地図上で好きな場所をクリックし、「変更開始」を押すと瞬時に位置変更を完了します。
Part4、ポケモンGOのコレクレーについてよくある質問
コレクレーは、ポケモンGOで新たに実装された特別なポケモンのひとつです。CPやコインの上限など、よくある疑問をQ&A形式でわかりやすく解説します。
Q:ポケモンGOでコレクレーのコイン777枚の確率は?
A:ポケモンGOのコレクレーのコイン「777」は、コレクレーを捕まえたり、おうごんルアーモジュールで変化したおうごんポケストップを回すことで入手できます。ポケモンGOでコレクレーのコイン777枚が一度に手に入る確率は非常に低く、約0.1%と推定されています。
Q:ポケモンGOでコレクレーのコインってバッグを圧迫しますか?
A:ポケモンGOのコレクレーのコインは進化アイテム扱いで、何枚集めてもバッグの容量を圧迫しません。アイテム枠にカウントされないため、安心してコインを集められます。ただし、捨てることはできません。
Q:ポケモンGOのコレクレーは何CPですか?
A:個体値や強化状況により異なりますが、最大CPはPL40時で約1,241です。ポケモンGOのコレクレー個体値は攻撃力140、防御76、HP128と種族値が低めです
Q:コレクレーのコインはいくつまで所持できますか?
現在の上限は999枚です。これ以上所持することはできません。
コレクレーの進化に必要なコイン数と、所持上限は完全に一致しており、999枚を超えて所持することはできません。すでに最大枚数に達している状態でコインを入手しても、それ以上は加算されないためご注意ください。
Q:ポケモンGOでコレクレーが交換できない?
「コレクレー」(とほフォルム)は通常のポケモンGO交換では交換不可です。自力で入手するには、ポケモンSVとの連携後、ポストカード送信で得られる「だいじなたからばこ」で出現させるか、「おうごんルアーモジュール」中に低確率で捕獲する方法があります
まとめ
コレクレーは『ポケモンGO』9周年イベントで色違いが初登場し、特別なコインを集めてサーフゴーへ進化できます。入手にはSVとの連携やイベントタスク、ルアーモジュール活用が効果的です。
999枚のコインが必要な進化は時間がかかりますが、相棒にして歩いたり、ポケストップを効率よく巡ることで着実に進められます。自宅からPoGoskill位置変更ツールを使えば、移動せず効率的な収集も可能です。

iPhone位置情報変更ツール、iOS18対応
- iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
- ポケモンGO、モンハンNowなどのARゲームやLINE、Instagram、FacebookなどのSNSアプリで位置偽装ができる
- マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動できる