【ポケモンGO】キョダイマックスカビゴンの入手方法・評価・覚え技
ポケモンGOで、キョダイマックスカビゴンの実装が決定いたしました。この記事ではキョダイマックスカビゴンのステータスや色違いの実装について、そしてバトルでの対策方法を紹介します。

キョダイマックスカビゴンは非常に強いため、できるだけ多くのトレーナーと一緒にマックスバトルに挑戦しなければなりません。そこで、全国で開催されているマックスバトルを簡単に見つけ出し、一瞬でトレーナーが多く集まっているバトルに参加する方法もまとめました。ぜひ最後までチェックしてください。
Part1、キョダイマックスカビゴンはどうやって入手できますか?
まずはキョダイマックスカビゴンを入手する方法について解説していきます。
キョダイマックスカビゴンが実装される期間

ポケモンGOのキョダイマックスカビゴンは、2025年の4月19日14時から開催される「マックスバトルデイ」で実装されます。
4月19日14時から17時までの3時間の間、全国のパワースポットにキョダイマックスカビゴンが登場します。
キョダイマックスカビゴンを入手する方法と条件
マックスレイドバトルに勝利したあとのゲットチャレンジで、キョダイマックスカビゴンを入手できます。
キョダイマックスレイドに参加するには、マックス粒子が800MP必要です。また、このときに入手できるポケモンは、キョダイマックスカビゴンになる前の「カビゴン」の状態です。
キョダイマックス化は「マックスレイドバトル中」にしかできない点に注意しましょう。マックスレイドにカビゴンを参加させて攻撃したり回避したりすると「マックスメーター」が貯まり、満タンになると自動的にキョダイマックスカビゴンへと変化します。
Part2、キョダイマックスカビゴンの種族値、覚え技と色違い
ここではキョダイマックスカビゴンの各種ステータスや覚える技に関して紹介します。
キョダイマックスカビゴンの種族値
種族値は下記のとおりです。
- タイプ:ノーマル
- 最大CP:3647
- HP:330
- 攻撃:190
- 防御:169
キョダイマックスカビゴンの弱点と耐性
キョダイマックスカビゴンの弱点は「かくとう」です。マックスバトルに参加する際には「かくとう」タイプのポケモンを用意しておきましょう。
またゴーストタイプには耐性が付いており、約3分の1しかダメージが通らないので注意しましょう。
キョダイマックスカビゴンの技とオススメ技
キョダイマックスカビゴンが覚える技は、下記の通りです。
※まだ情報は公開されていないため「カビゴン」の覚える技をラインナップしています。
通常技
- 通常技
- タイプ
- 威力
- しねんのずつき
- エスパー
- 11
- したでなめる
- ゴースト
- 5
ゲージ技
- ゲージ技
- タイプ
- ゲージ
- 威力
- ヘビーボンバー
- はがね
- 2本
- 70
- はかいこうせん
- ノーマル
- 1本
- 180
- じしん
- いわ
- 1本
- 140
- げきりん
- ドラゴン
- 2本
- 110
- ロケットずつき
- ノーマル
- 1本
- 156
- のしかかり
- ノーマル
- 3本
- 60
- ばかぢから
- かくとう
- 2本
- 85
また、キョダイマックスポケモンには、固有のスペシャルアタックも覚えるのですが、こちらも実装前で情報もありませんでした。
情報が分かり次第、記載します。現状判明している情報の中で、おすすめの技構成は「したでなまえる」と「はかいこうせん」の組み合わせです。こちらの組み合わせならDPSも18.59と、もっとも高いダメージ効率が出せます。
キョダイマックスカビゴンの色違い見た目
キョダイマックスカビゴンには色違いも同時に実装されます。色違いは完全に異なる色になるわけではなく、元の青色がより濃くなるような色彩です。
色違いのキョダイマックスカビゴンは、レイドバトル勝利後のゲットチャレンジで、極稀に色違いとして出現します。
Part3、キョダイマックスカビゴンを入手するために対策コツ
ここではキョダイマックスカビゴンとのバトルに勝利するための攻略ポイントを解説します。
キョダイマックスカビゴンの対策ポケモンとパーティー
マックスレイドバトルには3体のポケモンが参加できます。キョダイマックスカビゴンとのバトルでは「ハピナスが2体」「カイリキー1体」のパーティーで挑むのがおすすめです。
- ポケモン
- 画像
- おすすめ技構成
- DPS
- ハピナス
- はたく/ はかいこうせん
- 15.03
- カイリキー
- カウンター/ ばくれつパンチ
- 22.86
ハピナスは防衛系のポケモンでは最強クラスのHPを持っています。ハピナスで攻撃を耐え凌ぎ、弱点の「かくとう」を持ったカイリキーで攻撃を仕掛けるスタイルがおすすめです。
キョダイマックスカビゴンは何人で倒れる?
キョダイマックスカビゴンとのバトルは最高難易度クラスです。マックスバトルに参加できる最大人数、4人で挑戦しないと攻略は難しいと言えるでしょう。
できる限りトレーナーが多く集まりそうな、密集地の高いスポットを探しておくことが攻略ポイントです。
マックスバトルでの勝つコツ
キョダイマックスカビゴンとのバトルで勝利するためのコツは、さきほど紹介した「HPや防御の高いポケモン(ハピナス)で攻撃を耐えて、マックスメーターが貯まったらかいりきタイプ(カイリキー)で攻撃をする」というスタンスです。
基本的に下記の順番を繰り返していくと良いでしょう。
- ハピナスでノーマルアタックをしたりエネルギーアイコンを取ったりしてマックスメーターを貯めていく
- マックスメーターが一杯になったらカイリキーに交代して「ダイナックル」を3回使用する
- ダイマックス状態がなくなったらハピナスと交代をする
Part4、キョダイマックスカビゴンは強い?入手価値や評価

キョダイマックスカビゴンとのバトルで入手した「カビゴン」と、通常の野生で出現するカビゴンとでは、能力に違いはありません。しかしキョダイマックスカビゴンへとなれるのは、キョダイマックスカビゴンとのバトルから入手したカビゴンだけです。
キョダイマックスカビゴンになれるカビゴンは、アイコンに星のようなキラキラしたマークが付いているのですぐに判別できます。キョダイマックスカビゴンはHPが高く防御力もあるので、マックスバトルでも防衛系のポケモンとして十分に活躍するポケモンと言えます。
進化する前のカビゴンの状態でもHPや防御値が高いため、PVPなどでタンク役として役立つでしょう。
しかし、キョダイマックスバトルは時間がかかり討伐も難しいため、トレーナー間の評価としては「キョダイマックスは難易度が高すぎて勝てる気がしない」という声が多いです。
Part5、1クリックでマックスバトルを素早く発見できる裏ワザ
今回実装されるキョダイマックスカビゴンとのバトルは、全国にあるパワースポットがマックスバトルとなり、そこで開催されます。イベント開催時間になったタイミングで、マックスバトルが開催されているスポットを探すのは手間がかかりますし、移動する時間も必要ですよね。
そこでマックスバトルを素早く見つけられて、その上一瞬でその場所に位置情報を変更できたら、キョダイマックスカビゴンを簡単に入手できると思いませんか?それを可能にしてくれるのが「PoGoskill」という、位置情報変更ツールです。
PoGoskill位置変更ツールなら、たった3時間しか開催されないレイドデイの開催期間中に、自宅にいながら数多くのマックスバトルに参加ができます。
【PoGoskillの特徴】
- スマホの脱獄不要で使用できる
- 最新バージョンのiOSとAndroidに完全対応している
- ワンクリックで位置情報の変更はもちろんのこと、ジョイステックモードで歩いているかのような位置情報の変更などもできる
- ポケモンGOで位置情報ツールを使用した際によくあるエラーやトラブルに完全対応していて安心して使用できる
- 地図上にポケストップやマックスバトルが表示される機能が搭載
PoGoskillは、たった4つの初期設定で誰でもすぐに使用できます。
-
Step 1PoGoskillのホームページに行って「無料ダウンロード」でソフトをインストールする
-
Step 2ソフトを立ち上げたら画面の指示にしたがってパソコンとスマホを接続する
-
Step 3モード選択画面が表示されるので「ゲームモード」を選択する
-
Step 4パソコンに地図が表示されるので、好きな場所を選んで「変更開始」で位置情報を変更する
また、地図上にパワースポットやマックスバトルの位置を表示させたい場合には、右下にあるメニューの上から2番目のアイコンをクリックしましょう。地図上にパワースポットなどが表示されるので、好きな場所を選んで位置情報の変更が可能です。
まとめ
ポケモンGOでキョダイマックスカビゴンを入手するためには、マックスバトルで勝利しなければなりません。キョダイマックスカビゴンとのバトル対策は、HPや防御値の高いハピネスでマックスメーターを貯め、カイリキーで攻撃する方法がおすすめです。
色違いも実装されていますが、出現する確率はかなり低いので根気よくバトルをする必要があります。イベント開催時間は3時間しかないため、できる限り多くのバトルに効率よく参加したい場合には、位置情報が変更できるPoGoskillの活用がおすすめです。PoGoskill位置変更ツールなら、自宅から簡単にキョダイマックスカビゴンが入手できます。

位置情報変更ツール、iOS18対応
- iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
- PoGoやMHNなどのARゲームやSNSアプリで位置偽装
- マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動
- 近くのポケモン、レイドマックスバトルとロケット団を素早く発見