ポケモンGOリザードンの入手方法!出現場所、弱点と対策ポケモン一覧

by 佐藤 賢一 更新日 2025-04-18 18:41:22 / カテゴリ:ポケモンGO - iOS

ポケモンGOでリザードンの入手方法がわからずに困っていませんか?この記事では野生のリザードンの出現場所や出現率など、6つの入手方法をまとめました。


ポケモンGOリザードン

メガリザードンやダイマックスリザードンを手に入れる方法も、紹介しています。レア度の高いリザードンを、確実に入手できるツールも解説しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

Part1、ポケモンGOでリザードンを入手するにはどうすればいい?

ポケモンGOでリザードンを捕まえるには、いくつかの方法があります。ここでは6つの方法を、それぞれを詳しく紹介します。

方法1、ヒトカゲの2度進化またはリザードの1度進化


ポケモンGOリザードン入手方法

リザードンを手に入れる最も一般的な方法は、ヒトカゲを2回進化させるか、リザードを1回進化させることです。

  • 進化系
  • 進化の方法
  • ヒトカゲ
  • 野生などから入手します
  • リザード
  • 「ヒトカゲのアメ」25個で進化できます
  • リザードン
  • 「リザードのアメ」100個で進化できます

方法2、野外でリザードンと出会う 

出現率はかなり低いものの、野生でもリザードンが出現する可能性はあります。

また、特定の場所でリザードンと出会いやすいという情報も出ていますので、詳しくは「Part2、リザードンはどこで出現しますか?出やすい天候」もチェックしましょう。

方法3、フィールドリサーチからヒトカゲを入手して進化させる

フィールドリサーチの中には、クリアすることでヒトカゲと出会えるものもあります。

【ヒトカゲと出会えるフィールドリサーチの例】

  • ジムで1回バトルに勝つ
  • ポケモンを5回強化する
  • ほのおポケモンを1匹進化させる
  • ギフトを3個開封する
  • ポケモンを3匹捕まえる

フィールドリサーチで入手したヒトカゲにアメを与えて、リザードンに進化させましょう。

方法4、フレンドとリザードンの特別な交換

フレンドがリザードンを所有している場合には、交換をして入手する方法もあります。

フレンドと交換を行うにはトレーナーレベルが10以上で、お互いに100m以内に近づく必要があります。リザードンを交換するには、フレンドレベルに応じて「ほしのすな」が100〜2万個必要です。

またリザードンをまだ見たこともない(図鑑未登録)の状態だった場合や、交換するリザードンが色違いだった場合には「特別な交換」となり、必要な「ほしのすな」が最低800〜最高100万個と、かなりの数が必要になる点に注意しましょう。

方法5、リザードンボスとしてレイドバトルに参加

ジムのレイドボスとして出現したリザードンを討伐することで、入手も可能です。リザードンは星3のレイドボスなので、安定して勝ちたいなら最低でも3人以上はトレーナーが集まって挑戦するのが良いでしょう。

また、リザードンは「いわタイプ」が二重弱点になっているので、いわタイプのポケモンの用意も忘れないでください。

弱点や対策ポケモンは「Part4、ポケモンGOでリザードンを入手する対策と弱点」で詳しく解説しています。

方法6、リザードンが大量発生する限定イベント

ポケモンGOでは、指定されたポケモンが大量発生するイベントが数多く開催されています。過去にもリザードンやヒトカゲが「コミュニティデイ」というイベントで対象になり、大量発生したこともありました。

イベントが開催された場合にはチェックしておきましょう。また、大量発生イベントではないですが、現在はリザードンが入手できる「パートナーリサーチ」が開催されています。

このイベントは全国のファミリーマートで500円以上の買い物をした場合に、好きなポケモンと交換できるプロモコードが手に入るものです。

    開催場所:全国のファミリーマート

    期間:2025年3月18日〜4月14日まで(交換は4月18日まで)

    入手方法:

  • 全国のファミリーマートでファミペイを提示する
  • 税込み500円以上の買い物をする
  • スタンプ1個が手に入るのでプロモコードと交換する

上記のイベントは確実にリザードンが手に入るので、今がチャンスです。

Part2、リザードンはどこで出現しますか?出やすい天候


ポケモンGOリザードン出現場合

ここでは野生のリザードンが出現している目撃情報と、出やすい天候について解説します。

リザードンの出やすい天候と出現率

リザードンは「晴れ」や「強風の日」には、天候ブーストが適用されるので、野生の出現率も少し上昇します。野生のリザードンが出現する確率は判明されていませんが、非常に低いとされています。

リザードンの出現場所まとめ

現状、リザードンがよく出現すると報告を受けている場所は、下記のとおりです。

  • 大阪府:天王寺駅の周辺
  • 東京都:八王子駅やお台場周辺
  • 岩手県:篠木小学校の周辺
  • 山形県:馬見ヶ崎プールの周辺
  • 福井県:トリムパーク
  • 岡山県:総社高校の周辺
  • 宮崎県:マクドナルド 都城インター店
  • 長野県:松本城
  • 山口県:宇部西高校の周辺

Part3、ポケモンGOで効率的にリザードンを入手する裏ワザ

リザードンが野生で出現する場所は、さきほど紹介したように全国でも数が非常にすくないため、なかなか行けない人も多いでしょう。 こで「PoGoskill」を使って位置情報を変更すれば、実際に移動せずとも自宅からリザードンを簡単に入手できます。

PoGoskill位置変更ツールの魅力は、単純にワンクリックで位置情報の変更ができるだけでなく、ポケモンGOの利用に最適化されているので、不具合やエラーの心配が無い点です。

ほかにも、PoGoskillには下記のような特徴があります。

  • 最新のスマホ(iOSやAndroid)に完全対応している
  • スマホの脱獄が不要でそのまま使える
  • アカウントBANのリスクを低減してくれるサポート機能が搭載されている
  • 全国のジムをスキャンできる
  • リアルな動きを再現できるモードが搭載されている

PoGoskillは、たったの4ステップで使用できます。

  • Step 1パソコンでPoGoskillのサイトから「無料ダウンロード」をする

    PoGoskill インストール
  • Step 2ソフトを立ち上げたらスマホとパソコンを接続する

    お使いのデバイスをPCに接続
  • Step 3モード選択画面で「ゲームモード」を選択する

    ゲームモードを選択する

       
  • Step 4マップが表示されるので、好きな場所をクリックして「変更開始」を押すと瞬時に位置情報が変更される

    PoGoskillでポケモンGO位置変更
       

Part4、ポケモンGOでリザードンを入手する対策と弱点

ポケモンGOでリザードンを攻略するための、弱点や対策ポケモンを紹介します。

リザードンの弱点と耐性

リザードンの弱点は「いわ・みず・でんき」です。中でも「いわ」は二重弱点になっているので、リザードンとのバトルでは「いわタイプ」のポケモンを用意しておくことがおすすめです。

一方で「ほのお・かくとう・じめん・はがね・フェアリー・くさ・むし」には耐性があります。中でも「くさ・むし」はダメージが半分以下になってしまうので、使用しないようにしましょう。

リザードンの対策ポケモン

リザードンの対策として有効なポケモンと技構成を紹介します。

  • ポケモン
  • おすすめ技構成
  • DPS
  • ラムパルド
  • うちおとす /いわなだれ
  • 45.41
  • ドサイドン
  • うちおとす /がんせきほう
  • 40.09
  • テラキオン
  • うちおとす /いわなれだれ
  • 40.00

上記はすべて二重弱点のいわタイプの技構成になっているので、リザードン対策に非常に役立ちます。

Part5、メガリザードンとダイマックスリザードンの入手方法&対策

ここではリザードンのさらに上位となる「メガリザードン」と「ダイマックスリザードン」の入手方法を解説します。

メガリザードンの入手方法&対策

リザードンはさらに「メガリザードンX」と「メガリザードンY」の2種類にメガシンカさせることも可能です。

メガリザードンXはタイプが「ほのお・ドラゴン」に変化し、メガリザードンは高い攻撃力が特徴です。メガシンカを初めてする場合、リザードンの「メガエナジー」を200個集める必要があります。

メガエナジーはメガレイドバトルのバトルやリサーチのアワード、メガシンカをしたことがあるポケモンを相棒にして歩いたりすることで集められます。

メガシンカ状態は8時間持続し、その後通常のリザードンに戻りますが、再びメガシンカも可能で2回目以降はメガエナジーは不要です。

ダイマックスリザードンの入手方法&対策

リザードンよりもさらに大きな身体をしている「ダイマックスリザードン」は、マックスバトルで入手できます。

通常のリザードンでは「ダイマックスリザードン」に進化できないので注意しましょう。マックスバトルに参加するには「マックス粒子」が250〜800必要です。マックスバトルは最大で40人まで参加するほど難易度の高いバトルです。

そのためできる限りトレーナーが多く参加しているマックスバトルに参加するほうが、安定して勝てます。

まとめ

ポケモンGOにおけるリザードンの入手方法は、ヒトカゲから進化させたり野生のリザードンを入手したりする方法があります。ただ野生のリザードンが出現する場所はかなり限られていて、さらに出現率もかなり低いものです。

そこで、リザードンが出現する場所から遠い人は、位置情報を変更できるPoGoskillを活用しましょう。PoGoskill位置変更ツールなら、ワンクリックでリザードンが出現しているスポットに移動できるので、今すぐ入手が可能です。

PoGoskill 位置情報変更 PoGoskill

位置情報変更ツール、iOS18対応

  • iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
  • PoGoやMHNなどのARゲームやSNSアプリで位置偽装
  • マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動
  • 近くのポケモン、レイドマックスバトルとロケット団を素早く発見
佐藤 賢一

  200+ 記事

  • ポケモンGO-iOS
  • ポケモンGO-Android
  • ゲーム情報

佐藤賢一は、10年以上のゲーム経験を持つエキスパートで、位置ゲームやインターネットに精通しています。彼は最新のゲーム攻略や情報を熱心に共有し、多くのプレイヤーに支持されています。