ポケモンGOでキョダイマックス オーロンゲ初登場!対策・色違い
2025年に開催されるポケモンGOワイルドエリアでは、ビルドアップポケモンのキョダイマックスオーロンゲが初登場します。キョダイマックスバトルに登場するオーロンゲを倒して手に入れるなら、オーロンゲの弱点や対策ポケモンを確認しておくと役立ちます。今回のイベントでは、オーロンゲの進化前であるベロバーも実装されるので、ベロバーを進化させてオーロンゲを入手する方法もありますよ。この記事では、キョダイマックスオーロンゲの対策や色違い、進化元であるベロバーの出現場所などをご紹介します。
キョダイマックス オーロンゲが初登場!注意すべき強力な技は?
ポケモンGOワイルドエリア2025イベントのマックスバトルで、キョダイマックスオーロンゲがボスポケモンとして初登場します。早速、イベント期間やオーロンゲの技などを確認していきましょう。
キョダイマックス オーロンゲの実装期間・入手方法
キョダイマックスオーロンゲが出現するマックスバトルは、以下の日程で開催されます。
- ポケモンGOワイルドエリア2025:長崎
- ポケモンGOワイルドエリア2025:グローバル
2025年11月7日から9日まで、日本時間の9時から17時
2025年11月15日と16日、日本時間の10時から18時
オーロンゲは、★6のマックスバトルまたはイベント限定で配布されるスペシャルリサーチから入手できます。
キョダイマックス オーロンゲが強いか?最強技のまとめ
キョダイマックスオーロンゲは、最大40人が討伐に参加できるキョダイマックスバトル★6で登場します。キョダイマックスできるポケモンは固有のキョダイマックス技を持ちますが、オーロンゲのキョダイマックス技はあくタイプのキョダイスイマになるのではと予想されます。
キョダイマックスオーロンゲの覚える技
- 通常技
- ゲージ技
- かみつく(あく)
- イカサマ(あく)
- ふいうち(あく)
- あくのはどう(あく)
- けたぐり(かくとう)
- じゃれつく(フェアリー)
- グロウパンチ(かくとう)
- PvPで使える技
- ジム・レイド攻略で使える技
PvPでは「ふいうち×じゃれつく」や「ふいうち、あくのはどう」の組み合わせが効率の良い技になります。
ジムレイドでは、「ふいうち×イカサマ」と「ふいうち×じゃれつく」がおすすめ技です。
オーロンゲの弱点を把握せよ!おすすめポケモン・レイド攻略
「ポケモンGOのオーロンゲの弱点は何ですか?」「オーロンゲには何が強いですか?」などオーロンゲを倒すポイントをみていきましょう。
オーロンゲのタイプ・弱点・耐性
オーロンゲはあくとフェアリーの複合タイプで、天候ブーストは霧、曇りです。オーロンゲのきょだいまっくすバトルやレイドに挑むときは、以下の弱点と耐性を参考にしてください。
- ダメージ倍率
- タイプ
- 1.6倍
- 毒、鋼、フェアリー
- 0.625倍
- ゴースト
- 0.39倍
- 悪、ドラゴン、エスパー
おすすめポケモンと最強技組み合わせ
オーロンゲは鋼タイプを弱点とするため、耐久性の高いポケモンが多い鋼タイプを中心に対策する方法がおすすめです。
- 対策ポケモン
- おすすめ技
- ザシアン(けんのおう)
- メタルクロー×きょじゅうざん
- ザマゼンタ(たてのおう)
- メタルクロー×きょじゅうだん
- ダイマックスメタグロス
- バレットパンチ×ラスターカノン
- ダイマックスドリュウズ
- メタルクロー×アイアンヘッド
- ダイマックスブリムオン
- あまえる×マジカルシャイン
勝利への布陣!レイドでの立ち回り
- パーティを複数用意する
- 技構成を見直す
- 天候ブーストを活用する
全滅した場合に備え、対策ポケモンを複数用意しておくと安心です。
対策ポケモンにオーロンゲの弱点を突ける技を覚えさせているか、事前に確認しておきましょう。
くもり(どく・フェアリー技強化)やゆき(はがね技強化)などの天候ブーストが発動している場合、レイドを有利に進められます。
色違いを狙う!進化元のべロバーも初実装!進化方法
オーロンゲの巨大マックスが実装されるにともない、色違いも初登場します。オーロンゲの進化前のベロバーの色違いも実装されるので、その詳細をみていきましょう。
オーロンゲの進化系・進化条件
ベロバーからギモーに進化するには、アメ25個が必要です。ギモーからオーロンゲに進化するには、ベロバーのアメ100個を消費します。キョダイマックスさせるなら、キョダイマックスオーロンゲになります。
ベロバーの主な入手経路はイベント時の野生出現と5kmタマゴからの孵化です。キョダイマックスオーロンゲはキョダイマックスバトルにボスとして出現します。
ベロバーの色違いも実装されるので、運が良ければ通常の姿ではなく色違いに出会えます。色違いのベロバーを進化さて、色違いのオーロンゲを入手するのもひとつの方法かもしれません。
べロバー進化先の最大CP
ベロバーのままだとバトルでの活躍は難しいですが、オーロンゲまで育成させるとアタッカーとして活躍できるようになりますね。
- ベロバー
- ギモー
- オーロンゲ
- 最大CP
- 913
- 1630
- 3222
- 攻撃
- 103
- 145
- 227
- 防御
- 69
- 102
- 139
- HP
- 128
- 163
- 216
色違いべロバー出現場所・確率
色違いのベロバーはイベント期間中、野生または5kmタマゴから出現します。ポケモンGOで色違いのポケモンに出会える確率は約500分の1です。
見逃すな!キョダイマックス オーロンゲを討伐する最速コツ
オーロンゲのキョダイマックス姿がかっこいいから入手したいというトレーナーも少なくありません。ポケ活エリアではキョダイマックスバトルに参加するトレーナーが集まらないという時は、検索したマックスバトルに参加できるPoGoskill位置情報変更ツールが便利です。
PoGoskillの機能
- キョダイマックスバトルを検索する
- 近くのレイドバトルを探す
- スマホの位置情報を変更してバトル開催地まで移動する
- 自動でポケモンを捕まえ、ポケストップを回す
PoGoskillの使い方
-
Step 1パソコンにPoGoskillをダウンロードして起動します。ホーム画面が表示されたら「開始」をクリックします。
-
Step 2パソコンにiPhoneまたはAndroidを接続したら「ゲームモード」を選択します。
-
Step 3画面右上のモンスターボールアイコンをクリックして、PoGoマップの機能をオンにしたら、ダイマックスのアイコンをクリックします。
-
Step 4検索アイコンから近くのマックスバトルを確認し、「移動開始」を選択してパワースポットまで移動します。
キョダイマックス オーロンゲに関するよくある質問
最後に、キョダイマックスオーロンゲに関するよくある質問をご紹介します。
オーロンゲ のキョダイマックス 技は何ですか?
オーロンゲのキョダイマックス技は、あくタイプのキョダイスイマです。ポケットモンスター ソード・シールドでは、技を受けたポケモンにねむけを誘う効果のあるあくタイプの巨大マックス技です。
色違いキョダイマックスオーロンゲがありますか?
ポケモンGOで初出現となるキョダイマックスオーロンゲですが、色違いの実装もあります。オーロンゲの色違いは白色ベースになるので、通常の色とははっきりと異なり、一目でわかります。
オーロンゲはどのように進化しますか?
オーロンゲは、ベロバーからギモー、そしてオーロンゲへと進化します。ベロバーからギモーに進化させるにはベロバーのアメ25個、ギモーからオーロンゲにはベロバーのアメ100個を消費します。
オーロンゲの出現場所はどこですか?
ポケモンGOワイルドエリアでは、キョダイマックスバトル★6のボスとしてオーロンゲが出現します。また、イベント限定のスペシャルリサーチを完了するとロケーション背景のキョダイマックスオーロンゲと出会えるチャンスがあります。
オーロンゲは何が強いですか?
オーロンゲの弱点をつける毒、鋼、フェアリータイプのアタッカーとなるダイマックスポケモンがいないと、オーロンゲが強くて倒せないという展開になるかもしれませんのでバトルに参加させるポケモンを選ぶ時は注意しましょう。
まとめ
以上、この記事ではポケモンGOで初実装されるキョダイマックスオーロンゲの入手方法と弱点やおすすめの対策ポケモンをご紹介しました。キョダイマックスバトルは★6レベルと難易度は高いですが、参加者が集まるレイドでは問題なくオーロンゲを倒せるでしょう。参加者が多くて賑わっているキョダイマックスバトルに参加したい時は、キョダイマックスバトル検索機能付きのPoGoskill位置情報変更ツールを使うと、iPhoneやAndroidの位置情報を変更してすぐにバトルに参加できますよ。
最高のポケモンGO位置偽装アプリ
- テレポートで世界中の出現地域に瞬時に移動
- クラック版要らず、安全にポケモンGOをプレイ
- ポケモンGO専門なゲームモードを搭載し、エラー解消済み
- 近くのポケモン、レイド、ルートとロケット団を素早く発見
- 最新のiOS26とAndroid16を対応し、脱獄が不要