ポケモンGOでシャリタツはどこにいる?出現期間&地域と入手方法

by 佐藤 賢一 更新日 2025-07-14 17:08:52 / カテゴリ:ポケモンGO - iOS

ポケモンGOシャリタツはどこに行けば出会える?」「違う姿はどうやって手に入れるの?」 今回のイベントで初登場するシャリタツに、戸惑っている方も多いかもしれません。3つの姿を持つこのポケモンは、出現する地域がそれぞれ異なり、集め方に工夫が必要なのです。


ウォーターフェスティバル:ビーチウィーク

この記事では、シャリタツの出現期間やイベントの特徴、各姿の情報や入手のポイントまで、シャリタツを楽しむために知っておきたい内容をご紹介します。

Part1、シャリタツ3つの姿が初実装!出現期間&イベント


ウォーターフェスティバル:ビーチウィーク

2025年7月15日(火)10:00から7月20日(日)20:00まで、「ウォーターフェスティバル:ビーチウィーク」が開催されます。このイベントの目玉として、シャリタツがポケモンGOに初実装されることが発表されました。

原作では3種類の異なる姿を持つことで話題となったシャリタツ。今回の実装でもそのユニークな特徴は再現され、姿によって図鑑登録も個別にカウントされます。コレクション性の高いポケモンとして、トレーナーの間で注目が集まっています。

イベントボーナス内容

  • レイニールアー効果延長:通常の30分から2時間へ延長
  • ナイススロー以上のボーナス:捕獲時のアメ増加
  • フィールドリサーチ&タスク:水タイプ中心の内容。報酬で進化アイテムやレアポケモンが登場
  • 色違い出現率アップ:ヒトデマンやプロトーガなどが対象に

今回のイベントは、レイド中心の構成である点も特徴です。普段レイドをあまり行わないトレーナーにとっても、参加する価値のある期間といえます。また、アメ集めや進化素材の確保にも適しており、シャリタツ以外の水タイプポケモンの厳選にもおすすめです。

Part2、ポケモンGOのシャリタツ出現地域と入手方法

「ウォーターフェスティバル:ビーチウィーク」では、シャリタツが3つの異なる姿でポケモンGOに登場します。今回はそのすべてが地域限定で出現するレイドボスとして実装され、図鑑登録のためには各地域に対応したシャリタツの捕獲・交換が必要です。

シャリタツの出現する姿と対応地域(レイド限定)

  • シャリタツ(そったすがた):ヨーロッパ・中東・アフリカ
  • シャリタツ(たれたすがた):北米・南米
  • シャリタツ(のびたすがた):アジア太平洋地域(※日本を含む)

それぞれの姿は、その地域でプレイしているユーザーのみに出現します。野生では遭遇せず、1つ星レイドでのみ登場します。

シャリタツの入手方法まとめ

1.該当地域で開催されているレイドバトルに参加する

各シャリタツの姿は、それぞれ決められた地域のレイドでのみ出現します。実際にその地域に滞在して現地参加するか、リモートレイドパスを使って遠隔で参戦する方法があります。開催スケジュールにあわせてタイミングよく挑戦するのがポイントです。

2.海外在住のフレンドからリモートレイドの招待を受ける

グローバルフレンドがいる場合は、出現対象地域にいるフレンドにレイド招待を依頼するのも効果的です。フレンドレベルが高いほど招待数に余裕があるため、あらかじめ信頼できる相手と連携しておくとスムーズです。

3.他のトレーナーとの交換で入手する

姿違いのシャリタツを持つトレーナーと交換するのも有効な手段です。イベント期間中は交換目的での交流も活発になると予想されるため、SNSやリアルなイベントなどでの情報共有を通じて、地域外の姿を狙うことができます。

特別な交換枠を使う場合もあるため、1日の交換回数制限には注意が必要です。

4.効率よく入手するためのポイント

  • リモートレイドパスを複数準備しておく
  • 海外のフレンドと事前に連絡を取り、レイド参加タイミングを合わせる
  • 交換目的で複数体捕獲しておくと後日役立つ
  • SNSやキャンプファイヤーで地域別のレイド情報をチェックする

姿ごとに図鑑登録が分かれるため、コンプリートを目指すなら複数の入手手段を組み合わせるのが重要です。イベント終了後の再登場は未定のため、期間中の行動がカギを握ります。

Part3、日本でも全てのシャリタツ姿を入手できる裏ワザ

今回のイベントで実装されたシャリタツは、3つの姿それぞれが地域限定で登場するため、通常のプレイでは1種類しか入手できません。たとえば日本では「のびたすがた」のみがレイドに出現し、「そったすがた」「たれたすがた」を直接入手することはできません。

しかし、ある工夫をすれば、日本にいながら他の地域限定姿を自力で入手することも可能です。その方法とは、スマートフォンの位置情報を一時的に別の国へ移動させる位置変更ツールの活用です。

なかでも使いやすさと安全性の面から注目されているのがPoGoskill位置変更ツールです。このアプリを使えば、実際に移動せずに海外のレイド開催地へアクセスでき、他の姿のシャリタツが出現しているジムに参加することができます。

PoGoskillを選ぶ理由

  • iOS26・Android15対応、脱獄・root化は不要
  • ポケモンGO対応な専門のゲームモードが搭載
  • 近くのレイド、ルートとマックスを1クリックでスキン
  • クールダウン機能でアカウント制限のリスクを抑制

基本的な使い方(3ステップ)

  • Step 1パソコンにPoGoskillをインストールし、立ち上がって「開始」をクリックします。

    PoGoskill インストール
  • Step 2スマホをUSBまたはWi-FiでPCに接続し、「ゲームモード」を選択します。

    お使いのデバイスをPCに接続
  • Step 3アプリ内マップで移動先の地域を選択し、「変更開始」をクリックすると、即座に位置情報が切り替わます。

    PoGoskillでポケモンGO位置変更
       

Part4、ポケモンGOのシャリタツ基本情報:個体値、技と進化

シャリタツは、それぞれ図鑑に個別登録されるため、図鑑埋めを意識するトレーナーにとって注目の存在です。以下、各すがたの個体値や覚える技、進化の可否といった、実際の育成に必要なデータに焦点を当て解説します。

シャリタツの三つすがた


シャリタツの三つすがた

シャリタツ(たれたすがた)

「たれたすがた」は、全体的に力の抜けたポーズと、柔らかな視線が特徴的です。どこか眠たげで、リラックスした雰囲気を漂わせており、3種の中では最も親しみやすいデザインと言えるでしょう。

愛嬌のあるこの姿は、バトルよりも癒し系やコレクション目的で注目される傾向があります。北米・南米地域で登場するため、イベント中に出会える機会は限られます。

シャリタツ(そったすがた)

「そったすがた」は、3種の中でも目元が鋭く、前方に構えた引き締まった姿勢が印象的です。まるで相手を見据えて構えるような構えで、静かな闘志を感じさせる佇まいとなっています。

見た目のシャープさから、クールな印象を好むトレーナーに人気が出そうです。欧州・中東・アフリカ地域で登場するこの姿は、存在そのものに力強さを感じさせます。

シャリタツ(のびたすがた)

「のびたすがた」は、身体を大きく反らせたダイナミックなシルエットが特徴です。勢いよく跳ね上がるようなポーズは、3種の中でもひときわ目立ち、華やかな印象を与えます。

その姿から、イベントバナーなどでも使用されることが多く、登場地域の中でも特に注目されやすい存在です。日本を含むアジア太平洋地域で出現するこのフォルムは、イベントを通して多くのトレーナーに出会う機会がありそうです。

シャリタツ基本情報と評価

今回登場したシャリタツは、3タイプです。ただし、見た目以外の違いはなく、すべての姿でタイプ・技・種族値は共通しています。進化は今のところ実装されておらず、色違いも実装されなりません。

ポケモン図鑑

  • 図鑑番号:No.978
  • タイプ:みず・ドラゴン
  • 高さ:約2.4m
  • 重さ:約8.0kg
  • 最大CP:約2730(Lv.50時)
  • 進化:現時点では不可

種族値(最大強化時)

  • 攻撃:202
  • 防御:170
  • HP:179

覚える技

  • 通常技:みずでっぽう、りゅうのいぶき
  • ゲージ技:アクアテール、りゅうのはどう

使い道&評価

  • 見た目の派手さから注目度が高い
  • 現状では活躍の幅は限られるが、今後の技追加次第で化ける可能性あり
  • コレクション目的での人気が高まる姿のひとつ

Part5、ポケモンGOのシャリタツ3つの姿はどれを入手するべき?

シャリタツの育成やバトル性能の面ではどれを選んでも差はありません。どの姿を優先するかは、以下のようなポイントで判断するのがよいでしょう。

姿別の入手のしやすさ

  • のびたすがた:アジア太平洋地域で出現、日本で通常プレイしていれば入手可能
  • そったすがた/たれたすがた:それぞれ欧州・中東・アフリカ、北米・南米限定 、日本からはレイド招待や交換での入手が必要

入手判断のヒント

  • 図鑑は姿ごとに個別登録され、コンプリートを目指す人には全種確保がおすすめ
  • 地域ごとの限定感を重視するなら、海外姿を優先して狙いたい
  • 見た目で好みのものを選ぶのも◎ たとえば「たれたすがた」はユニークで人気

姿ごとに明確な強さの違いはありませんが、イベント後の再登場は未定です。図鑑埋めや交換の弾として、イベント期間中にしっかり確保しておくと後々役立つでしょう。

まとめ

シャリタツは3種類の姿があり、どれも見た目が異なるうえ、図鑑に個別で登録されるため、コレクションを重視するトレーナーには見逃せない存在です。

ただし、すべての姿を集めるには海外のレイドにも挑戦する必要があります。そんなときに便利なのがPoGoskill位置変更アプリです。位置情報を自由に切り替えられるこのアプリを使えば、現地に行かずとも海外のレイドに参加でき、自宅から効率よくコンプリートが狙えます。

PoGoskill 位置情報変更 PoGoskill

iPhone位置情報変更ツール、iOS26対応

  • iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
  • ポケモンGO、モンハンNowなどのARゲームやLINE、Instagram、FacebookなどのSNSアプリで位置偽装ができる
  • マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動できる
佐藤 賢一

  300+ 記事

  • ポケモンGO-iOS
  • ポケモンGO-Android
  • ゲーム情報

佐藤賢一は、10年以上のゲーム経験を持つエキスパートで、位置ゲームやインターネットに精通しています。彼は最新のゲーム攻略や情報を熱心に共有し、多くのプレイヤーに支持されています。