【解決済み】ポケモンGOいつでも冒険モードが反映されない原因と対策まとめ

by 佐藤 賢一 更新日 2025-03-18 18:19:00 / カテゴリ:ポケモンGO - iOS

ポケモンGOの「いつでも冒険モード」は、アプリを開いていない間でも歩数や移動距離を記録し、タマゴ孵化や相棒ポケモンのアメ獲得に役立つ便利な機能です。しかし、この機能がうまく反映されない問題が発生することがあります。本記事では、「いつでも冒険モードが反映されない原因と対策」を詳しく解説し、確実に機能させるための方法を紹介します。


ポケモンGOいつでも冒険モード

Part1、モンハンナウでディノバルドの実装期間と解放条件・コツ

ポケモンGOの「いつでも冒険モード」が反応しない原因として、次のものが挙げられます。

  • ポケモンGO自体に不具合が発生している:サーバー障害やバグなどにより、ポケモンGO自体に不具合が発生していると、「いつでも冒険モード」が正しく動作しない場合があります。
  • ポケモンGOが完全に終了していない:バックグラウンドでポケモンGOが完全に終了していないと、歩数の記録がうまく反映されないことがあります。
  • 移動速度が速すぎる:ポケモンGOの歩数カウントは、車や自転車を使った移動など、速度が速すぎる場合にはカウントされません。
  • 「いつでも冒険モード」への反映が遅れている:「いつでも冒険モード」の歩数データは、反映までに時間がかかることがあります。特に、スマホのヘルスケアアプリとの同期が遅れるとすぐに記録されないこともあるため、少し時間をおいてから再度確認してみましょう。
  • ネットワークが不安定もしくは無効になっている:ネットワーク接続が不安定だと、ポケモンGOのデータが正しく送信されず、「いつでも冒険モード」がうまく機能しないことがあります。

Part2、【100%有効】ポケモンGOの「いつでも冒険モード」が機能しない場合の対策

ポケモンGOの「いつでも冒険モード」が機能しない場合の対策として、次のものが挙げられます。

1「いつでも冒険モード」の設定を確認する

まずは、ポケモンGOの「設定」から「いつでも冒険モード」が有効になっているかを確認しましょう。オフの場合はオンに切り替え、アプリを再起動すると改善することがあります。

「いつでも冒険モード」の設定方法は以下の通りです。

iPhoneの場合

  • 「ヘルスケア」アプリを準備する:iPhoneに「ヘルスケア」アプリがインストールされていることを確認してください。未インストールの場合は、App Storeからダウンロードしましょう。
  • ポケモンGOのメインメニューを開く:アプリを起動し、モンスターボールアイコンをタップしてメインメニューへ進みます。
  • 設定画面を開く:メニュー内の「設定」を選択します。
  • 「いつでも冒険モード」を有効化する:「一般」セクション内の「いつでも冒険モード」にチェックを入れます。
  • 許可の確認:使用許可に関するメッセージが表示されたら「はい」を選択してください。

ポケモンGOいつでも冒険モードの設定

Androidの場合

  • 「Google Fit」アプリを準備する:Google Fitがインストールされているか確認し、未インストールの場合はGoogle Playストアからダウンロードしましょう。
  • ポケモンGOのメインメニューを開く:アプリを起動し、モンスターボールアイコンをタップしてメニューに進みます。
  • 設定画面を開く:「設定」メニューの中にある「一般」を選択します。
  • 「いつでも冒険モード」を有効化する:「いつでも冒険モード」をタップし、スイッチをオンにします。
  • 許可を確認する:使用許可の確認画面が表示されたら「はい」をタップしてください。

ポケモンGOいつでも冒険モードの設定

2位置情報サービスを有効にする

スマホの「設定」→「位置情報サービス」がオンになっているか確認し、「常に許可」に設定します。これにより、バックグラウンドでの移動が正しくカウントされます。


位置情報サービスを有効にする

3ポケモンGOアプリを再起動する

アプリの一時的なバグでいつでも冒険モードが機能しない場合もあるため、アプリを一度終了して再起動してみましょう。

4ポケモンGOアプリを最新版に更新する

アプリが古いバージョンの場合、不具合が発生することがあります。App StoreまたはGoogle PlayでポケモンGOを最新バージョンに更新しましょう。

5スマホの自動タイムゾーンをオンにする

時間設定がずれていると歩数が正しくカウントされないことがあります。「設定」→「日付と時刻」→「自動設定」をオンにしてください。


自動タイムゾーンをオンにする

6ヘルスケアアプリ権限をチェックする

歩数をカウントするにはiOSの「ヘルスケア」やAndroidの「Google Fit」との連携が必要です。前述の【「いつでも冒険モード」の設定を確認する】を参考に、ヘルスケアアプリのデータアクセスが許可されているか確認しましょう。

Part3、ポケモンGOの「いつでも冒険モード」が使えないトラブルを防ぐ方法

ポケモンGOの「いつでも冒険モード」が使えないトラブルを防ぐ方法として、次のものが挙げられます。

1常に安定したネットワークに接続する

Wi-Fiやモバイルデータがオフになっていると、データの同期ができません。外出時でもモバイルデータをオンにしておきましょう。

2アプリの自動更新を設定する

アプリを常に最新の状態に保つため、App StoreやGoogle PlayでポケモンGOの自動更新を有効にしておきましょう。

アプリの自動更新の設定方法は以下の通りです。

iOS(iPhone・iPad)の場合

  • 「設定」アプリを開く
  • 「App Store」を選択
  • 「自動ダウンロード」セクションの「Appのアップデート」をオンにする
  • ※ モバイルデータ通信での自動更新も有効にしたい場合は、「モバイルデータ通信」をオンにしてください。

Androidの場合

  • Google Play ストアを開く
  • 右上のプロフィールアイコンをタップ
  • 「設定」→「ネットワーク設定」→「アプリの自動更新」を選択
  • 「Wi-Fi経由のみ」または「ネットワークを問わず」に設定
  • ※ モバイルデータの使用を抑えたい場合は、「Wi-Fi経由のみ」を選択するのがおすすめです。

3ポケモンGOアプリに必要なすべての権限を許可する

位置情報、ストレージ、センサーなど、ポケモンGOに必要な権限がすべて許可されているか確認しましょう。

Part4、【必見】移動せずにポケモンGOの「いつでも冒険モード」を使う裏ワザ

移動せずにポケモンGOの「いつでも冒険モード」を使うには、PoGoskillがおすすめです。PoGoskillは、ポケモンGOをより快適に楽しむための便利なツールです。通常、「いつでも冒険モード」を使うには実際に歩く必要がありますが、このアプリを使えば移動せずにゲーム内で自由に動き回ることができます。

PoGoskillの大きな特徴は、位置情報を変更する際によく発生する「位置情報を取得できません」というエラーに対応している点です。他のツールではエラーにより機能しないことがありますが、PoGoskillならスムーズに位置情報を変更できます。

PoGoskillの使い方は以下の通りです。

  • Step 1PCにPoGoskillをインストールする

    PoGoskill インストール
  • Step 2スマートフォンをPCと接続する(USB、Wi-Fi、またはBluetoothを使用)

    お使いのデバイスをPCに接続
  • Step 3PC上のマップで移動先を選択し、位置情報を変更する

    PoGoskillでポケモンGO位置変更
       

さらに、「ゲームモード」を選択するとポケモンGO向けに最適化され、快適なプレイ環境を得ることができます。

まとめ

『ポケモンGO』の「いつでも冒険モード」は、アプリを開かずに歩数や移動距離を記録し、タマゴの孵化や相棒のアメ獲得に役立つ機能ですが、設定ミスや不具合で動作しないこともあるため注意が必要です。

さらに、不具合を防ぐためにアプリの自動更新を設定し、ポケモンGOに必要な権限をすべて許可しておきましょう。また、移動せずに活用する裏ワザとして、PoGoskillを使えば、PCとスマホを接続し、ゲーム内の位置情報を変更できます。「いつでも冒険モード」を最大限活用して、ポケモンGOを快適に楽しみましょう!

PoGoskill 位置情報変更 PoGoskill

iPhone位置情報変更ツール、iOS18対応

  • iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
  • ポケモンGO、モンハンNowなどのARゲームやInstagram、Facebook、LINEなどのSNSアプリで位置偽装ができる
  • マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動できる
佐藤 賢一

  100+ 記事

  • ポケモンGO-iOS
  • ポケモンGO-Android
  • ゲーム情報

佐藤賢一は、10年以上のゲーム経験を持つエキスパートで、位置ゲームやインターネットに精通しています。彼は最新のゲーム攻略や情報を熱心に共有し、多くのプレイヤーに支持されています。