ポケモンGOでキョダイマックス対策:何人で挑戦?コツと必勝法
ポケモンGOにおけるキョダイマックスバトルで、なかなか勝てない状態に悩んでいる方も多くいると思います。そこでこの記事では、高難易度のキョダイマックスバトルを攻略するために何人必要なのか、またどのような対策を行えばよいのかをまとめました。また、キョダイマックスバトルに効率よく参加するための方法も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

Part1、ポケモンGOにおけるキョダイマックスとは?なれるポケモン
ポケモンGOにおけるキョダイマックスとは、「ダイマックス」よりも更に大きな個体で見た目も変化し、非常に威力の高い「キョダイマックスわざ」が使えるポケモンのことです。
2025年3月現在で下記の7種類のみがキョダイマックスになれます。
- フシギバナ
- リザードン
- カメックス
- ゲンガー
- キングラー
- ラプラス
- ストリンダー
※すべてキョダイマックスバトルで入手したポケモンに限ります。
Part2、ポケモンGOにおけるキョダイマックスポケモンの入手する方法
マップ上の各所で開催されているキョダイマックスバトルに勝利すれば、キョダイマックスポケモンが入手できます。「ダイマックス」または「キョダイマックス」のポケモンを持っていないと参加できません。
また、バトルに参加するためには「マックス粒子」が最大800MP必要です。キョダイマックスバトルの基本的な流れは「ダイマックスバトル」と同じです。攻撃や回避を繰り返しながらキョダイマックスになるゲージを貯めていきます。
そしてメーターがいっぱいになればキョダイマックス化が可能になり、キョダイマックスわざなどでバトル勝利を目指します。
Part3、ポケモンGOでキョダイマックスバトルの対策&攻略
キョダイマックスバトルで勝利を掴むためにも、ここで紹介する重要な対策ポイントを押さえておきましょう。
より多くのプレイヤーを集める
キョダイマックスバトルには最大40人が参加可能で、多ければ多いほど安定してバトルに勝利できます。討伐確率を上げるためにも、少なくとも20人以上は確保するのが良いでしょう。
そのため、駅やショッピングモールなど、できる限り人が密集しているパワースポットに行きましょう。また、キョダイマックスバトルは1時間単位で開催されるため、開催直後を狙ってパワースポットににいればもっとも人が集まりやすいバトルに参加できます。
ほかにもポケモンGOの掲示板などを利用して、キョダイマックスバトルが開催されている場所や集まっているトレーナーなどの情報を入手するのもおすすめです。
マックスバトルの対策ポケモンを選ぶ
キョダイマックスバトルは非常にダメージを与えにくく、また協力な攻撃を仕掛けてきます。そのため、相性の良い有利なポケモンを連れていきましょう。
たとえばリザードン(ほのお・ひこうタイプ)が相手なら、いわタイプのポケモンなどを選びましょう。
また、キョダイマックスバトルで重要なことは、できる限りポケモンが倒されないようにすることです。そのため耐性が高く防御種族値の高いポケモンを用意しておくのもポイントです。
マックス技の解除と活用
キョダイマックポケモンやキョダイマックスポケモンが使える「マックスわざ」は3種類あります。
- ダイアタック(ポケモン入手時に解放済み)
- ダイウォール
- ダイリカバリー
キョダイマックスバトルに参加させるならまずは「ダイウォール」と「ダイリカバリー」の解除は必須です。
また、できることなら「ダイリカバリー→ダイウォール→攻撃技」の順番にレベルアップもしておきましょう。それぞれ解除やレベルアップをするには、ポケモンのアメとマックス粒子が必要です。
マックスバトルでのマックス技の活用は、最初にダイマックス化やキョダイマックス化した際には、ダイウォールでバリアを張りながら体力が減ってきたらダイリカバリーなどで相手のダメージを軽減しましょう。
その後2回目以降のダイマックスで、余裕があれば攻撃技などをしていく方法がおすすめです。
キョダイマックス技の使用ターンを予測
自身のポケモンがキョダイマックス化した際に、最初のマックスわざのみ、超強力な「キョダイマックスわざ」になります。
そのためキョダイマックスポケモンを持っている際には、メーターがたまってキョダイマックス化したあとは「キョダイマックスわざ」を活用していきましょう。
ボスポケモンの攻撃タイミングを把握
相手のキョダイマックスポケモンも、強力な「キョダイマックス技」も使用してきます。使用してくるタイミングを見計らって「かわす」をしないと、進化前のポケモンだった場合一撃でやられてしまう可能性も高いです。
そのため、キョダイマックスポケモンの様子をよく見て、キョダイマックス技を使用しそうなタイミングでは「かわす」ことに集中しましょう。
ステータス強化やデバフ技を駆使
自身の攻撃力や防御力を上げられるステータス強化や、相手の攻撃力や防御力を下げられるデバフ技などを持っているポケモンがいれば、それも駆使していきましょう。
また、マックスバトルに参加したポケモンを、そのダイマックスバトルが開催されているパワースポットに配置が可能です。
ポケモンが配置されているところのマックスバトルに参加した際には、攻撃ブーストが発生するため、よりキョダイマックスバトルで効率よくダメージを与えられます。ポケモンが多く配置されているパワースポットを見つけたら、積極的に参加していきましょ
有料のダイキノコを活用
ダイキノコとは、マックスバトルに参加しているポケモンのダメージ量を30分間2倍に強化してくれるアイテムです。
現状は有料のアイテムでしか入手できませんが、非常に強力なアイテムなので、参加メンバーが少ない場合などには使用するのも良いでしょう。
Part4、ポケモンGOでキョダイマックスポケモンを素早く発見する方法
キョダイマックスバトルはリモート参加ができないので、参加するには直接パワースポットに行くしか方法がありません。しかし、パワースポットを直接巡るのは非常に時間がかかるので、もう少しかんたんにキョダイマックスバトルに参加したいと思う人も多いでしょう。そこで位置情報を変更できる「PoGoskill」がおすすめです。
PoGoskill位置変更ツールはポケモンGOに最適化されているため、位置情報変更ツールを使用した際によくあるトラブルやエラーが発生することもありません。またPoGoskillでは新たなアップデートによって、1クリックでマックスポケモンをスキャンできる機能も搭載されます。これにより、さらにキョダイマックスバトルに素早く参加することが可能になります。

iPhone位置情報変更ツール、iOS18対応
- iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
- ポケモンGO、モンハンNowなどのARゲームやInstagram、Facebook、LINEなどのSNSアプリで位置偽装ができる
- マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動できる
使い方は下記のとおりです。
-
Step 1PoGoskillのホームページでソフトを無料インストールする
-
Step 2ソフトを立ち上げて、画面の指示に従いながらパソコンとスマホを接続する
-
Step 3マップ上にポケストップやジムが表示されるので、好きな目的地を選んで「変更開始」で位置情報を変更する
現状はポケストップやジムの検索が可能ですが、近日のアップデートで「マックスポケモン」もスキャン可能になります。
Part5、ポケモンGOでキョダイマックスについてよくある質問
ポケモンGOのキョダイマックスに関してよくある質問を3つ回答していきます。
ポケモンGOのマックス粒子の集め方は?
マックス粒子は下記のような方法で集められます。
- パワースポットを訪れる
- 2km以上歩く
- 探索などのリワードで入手する
- ショップで購入する
- キャンペーンなどで配布される
キョダイマックスポケモンは交換できますか?
はい、交換可能です。ただし「特別な交換」となるので、交換時に「ほしのすな」は非常に多く必要です。
キョダイマックスとダイマックスの違いは何ですか?
キョダイマックスのほうが姿が変わり、さらに大きくなります。また、キョダイマックスには、さらに強力な固定の「キョダイマックスわざ」が出せます。
まとめ
ポケモンGOのキョダイマックスバトルを攻略するには、まずは最低でも20人以上は参加していることが肝心です。どうしても勝てない場合や、参加人数が少なすぎて討伐が無理な場合には、駅やショッピングモールなどの人が多く密集しているパワースポットを目指しましょう。
また、キョダイマックスバトルに効率よく参加するためにも、位置情報の変更ツールも活用していくのがおすすめです。PoGoskill位置変更アプリなら、新機能でマックスポケモンのスキャンも可能になるため、キョダイマックスバトルが開催されている場所がすぐに把握できて、一瞬でその場所へと位置情報の変更が可能です。