【1分解説】ポケモンGOでダイマックス三鳥対策ポケモンー伝説の飛翔

by 佐藤 賢一 更新日 2025-01-21 18:20:05 / カテゴリ:ポケモンGO - iOS

ポケモンGOのイベント「伝説の飛翔」の開催で、新たにダイマックスした三鳥が初実装されます。今回ダイマックスとして登場するのは「ダイマックスフリーザー」「ダイマックスサンダー」「ダイマックスファイヤー」です。

ポケモンGO伝説の飛翔

そこで、この記事ではイベント「伝説の飛翔」の概要と共に、三鳥対策として有効なポケモンをまとめました。期間限定でしか手に入らない三鳥を、確実に入手する方法もまとめていますので、ぜひ最後まで御覧ください。

Part1、伝説の飛翔イベントが開催!ダイマックス三鳥が初実装

まずは「伝説の飛翔」イベントの概要を紹介します。

「伝説の飛翔」イベントの開催期間と概要

ポケモンGOで開催される「伝説の飛翔」イベントの開催期間は、2025年1月20日(月)〜2025年2月9日(日)までです。

今回のイベントでは、ダイマックスした下記の伝説ポケモンが初実装されます。

  • ダイマックスフリーザー
  • ダイマックスサンダー
  • ダイマックスファイヤー

上記のダイマックスの三鳥対策として、イベント開催期間中には下記のポケモンもマックスバトルに出現します。

  • マックスバトル
  • ポケモン
  • 1月20日〜1月27日
  • ・ヒトカゲ
    ・ダンバル
    ・ヒバニー
  • 1月27日〜2月3日
  • ・フシギダネ
    ・フリージオ
    ・サルノリ
  • 2月3日〜2月10日
  • ・ゼニガメ
    ・クラブ
    ・メッソン

いずれも、三鳥対策として非常に有効的なポケモンですので、まだ入手していない人はぜひゲットしておきましょう。

また、イベントの開催にあわせて、ポケモンGOのWebストアでは「マックス粒子パックボックス」が、期間限定で発売されるので要チェックです。

価格は日本円で約1,120円(税込み)で、マックス粒子が4,800個も入っています。

三鳥のマックスバトルに参加するには、「マックス粒子」が800個必要ですのでオトクに入手しておくチャンスです。

ダイマックス三鳥の登場期間

ダイマックスしたフリーザーやサンダー、ファイヤーは、それぞれマックスマンデーに週替わりで初登場します。

  • 初登場する日
  • 対象のポケモン
  • 1月20日(月)18時〜19時
  • ダイマックスフリーザー
  • 1月27日(月)18時〜19時
  • ダイマックスサンダー
  • 2月3日(月)18時〜19時
  • ダイマックスファイヤー

マックスマンデーで初登場した後は、それぞれのマックスバトルウィークの期間中に出現するようになります。

  • マックスバトルウィーク
  • 対象のポケモン
  • 1月20日〜1月27日
  • ダイマックスフリーザー
  • 1月27日〜2月3日
  • ダイマックスサンダー
  • 2月3日〜2月10日
  • ダイマックスファイヤー

なお上記のダイマックス三鳥は、上記の期間を過ぎると「重なる運命」のシーズン中(2025年3月4日(火)まで)は出現しなくなるので、チャンスを逃さないようにしましょう。

Part2、ポケモンGOでダイマックスフリーザー対策

1月20日〜1月27日に登場するダイマックスフリーザーの対策ポケモンについて紹介します。

ポケモンGOダイマックスフリーザー

ダイマックスフリーザー捕獲時CP・色違い・弱点

ダイマックスフリーザーのCPや弱点は、下記のとおりです。

  • CP/タイプ/弱点
  • 捕獲時CP (個体値100%)
  • 1,747
  • タイプ
  • こおり/ひこう
  • 弱点
  • ・いわ(2重弱点)
    ・でんき
    ・はがね
    ・ほのお

また、ダイマックスフリーザーには色違いも実装されています。

通常のフリーザーの色違いと同様のカラーで、マックスバトルに勝利したあとのゲットチャレンジに色違いで出現する可能性があります。

ダイマックスフリーザーの対策ポケモンとその技構成

ダイマックスフリーザーとバトルする際におすすめのポケモンと技構成を紹介します。

【アタッカーおすすめポケモン】

  • ポケモン
  • 技構成
  • ダイマックスメタグロス
  • ・バレットパンチ
    ・コメットパンチ
    ・ダイスチル
  • キョダイダイマックスストリンダー
  • ・スパーク
    ・ワイルドボルト
    ・キョダイカンデン
  • キョダイマックスリザードン
  • ・ほのおのうず
    ・オーバーヒート
    ・キョダイゴクエン
  • ダイマックスカイリキー
  • ・カウンター
    ・ばくれつパンチ
    ・ダイナックル

【受け役おすすめポケモン】

  • ポケモン
  • 技構成
  • キョダイマックスラプラス
  • ・みずてっぽう
    ・なみのり
    ・キョダイセンリツ
  • ダイマックスメタグロス
  • ・バレットパンチ
    ・ラスターカノン
    ・ダイスチル
  • ダイマックスカメックス
  • ・かみつく
    ・れいとうビーム
    ・ダイアイス

ダイマックスフリーザーの対策パーティ

ダイマックスフリーザー戦でおすすめのパーティーは下記の構成です。

  • ポケモン
  • 1匹目
  • ダイマックスメタグロス
  • 2匹目
  • キョダイマックスラプラス
  • 3匹目
  • キョダイダイマックスストリンダー
    キョダイマックスリザードン
    ダイマックスストリンダー

メタグロスやラプラスをタンク役として防御をかためて、3匹目のアタッカーポケモンのマックス技を使っていく方法がおすすめです。

Part3、ポケモンGOでダイマックスサンダー対策

つづいて、1月27日〜2月3日まで登場するダイマックスサンダー戦のおすすめポケモンを紹介します。

ポケモンGOダイマックスサンダー

ダイマックスサンダー捕獲時CP・色違い・弱点

ダイマックスサンダーのCPや弱点は下記のとおりです。

  • CP/タイプ/弱点
  • 捕獲時CP (個体値100%)
  • 2,015
  • タイプ
  • でんき/ひこう
  • 弱点
  • いわ/こおり

ダイマックスサンダーも色違いが実装されており。マックスバトル後のゲットチャレンジに出現する可能性があります。

色違いは通常よりも若干カラーが濃くなります。

ダイマックスサンダーの対策ポケモンとその技構成

ダイマックスサンダー戦でおすすめのポケモンを紹介します。

【アタッカーおすすめポケモン】

  • ポケモン
  • 技構成
  • ダイマックスフリージオ
  • ・こおりのいぶき
    ・トリプルアクセル
    ・ダイアイス
  • キョダイマックスラプラス
  • ・こおりのいぶき
    ・なみのり
    ・キョダイセンリツ
  • キョダイマックスストリンダー
  • ・スパーク
    ・ほうでん
    ・キョダイカンデン

【受け役おすすめポケモン】

  • ポケモン
  • 技構成
  • ダイマックスドリュウズ
  • ・メタルクロー
    ・いわなだれ
    ・ダイスチル
  • ダイマックスゴリランダー
  • ・ひっかく
    ・くさむすび
    ・ダイアックス
  • ダイマックスフシギバナ
  • ・つるのムチ
    ・ヘドロばくだん
    ・ダイソウゲン

ダイマックスサンダーの対策パーティ

  • ポケモン
  • 1匹目
  • ダイマックスドリュウズ
  • 2匹目
  • ダイマックスドリュウズ
  • 3匹目
  • ダイマックスフリージオ
    キョダイマックスラプラス

ドリュウズは電気技に対して2重耐性を持っているため、タンク役におすすめです。

ダイマックス技を使うときは、フリージオやラプラスなど、サンダーの弱点に効果的なポケモンに交代して戦いましょう。

Part4、ポケモンGOでダイマックスファイヤー対策

2月3日〜2月10日で登場するダイマックスファイヤー戦のおすすめポケモンを紹介していきます。

ダイマックスファイヤー

ダイマックスファイヤー捕獲時CP・色違い・弱点

ダイマックスファイヤーを捕獲した際のCPや弱点は、下記のとおりです。

  • CP/タイプ/弱点
  • 捕獲時CP (個体値100%)
  • 1,980
  • タイプ
  • ほのお/ひこう
  • 弱点
  • ・いわ(2重弱点) ・でんき
    ・みず

ダイマックスファイヤーの対策ポケモンとその技構成

ダイマックスファイヤー戦でおすすめのポケモンは、下記のとおりです。

【アタッカーおすすめポケモン】

  • ポケモン
  • 技構成
  • キョダイマックスカメックス
  • ・みずでっぽう
    ・ハイドロポンプ
    ・キョダイホウゲキ
  • キョダイマックスストリンダー
  • ・スパーク
    ・ほうでん
    ・キョダイカンデン
  • キョダイマックスキングラー
  • ・あわ
    ・クラブハンマー
    ・キョダイホウマツ

【受け役おすすめポケモン】

  • ポケモン
  • 技構成
  • キョダイマックスカメックス
  • ・みずでっぽう
    ・ハイドロポンプ
    ・キョダイホウゲキ
  • キョダイマックスラプラス
  • ・みずでっぽう
    ・なみのり
    ・キョダイセンリツ

ダイマックスファイヤーの対策パーティ

  • ポケモン
  • 1匹目
  • キョダイマックスカメックス
  • 2匹目
  • キョダイマックスカメックス
  • 3匹目
  • キョダイマックスキングラー
    キョダイマックスストリンダー

ダイマックスファイヤーの攻撃はキョダイマックスカメックスで受けつつ、水ポケモンで繰り出すキョダイマックス技においては最高火力をもつ、キョダイマックスキングラーで攻撃する方法がおすすめです。

Part5、歩かずにポケモンGOを楽しむ裏ワザ[クラック版なし]

今回のような期間限定で登場するポケモンを確実にゲットするには、位置情報の変更がおすすめです。ポケモンGOの位置情報を変更してしまえば、自宅にいながら好きなスポットへと一瞬で移動ができます。

ただ、位置情報を変更できるアプリは数多くあるのですが、一部のアプリはポケモンGOで「位置情報を取得できません」というエラーが表示されてアプリが動かなくなってしまうリスクがあるので注意しなければなりません。

「PoGoskill」なら、ポケモンGOのアプリに最適化されているため安心して使用できます。

PoGoskill 位置情報変更 PoGoskill

iPhone位置情報変更ツール、iOS18対応

  • iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
  • ポケモンGO、モンハンNowなどのARゲームやInstagram、Facebook、LINEなどのSNSアプリで位置偽装ができる
  • マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動できる

PoGoskillの使い方はとっても簡単!

  • Step 1パソコンにPoGoskillのソフトをインストールする

    PoGoskill インストール
  • Step 2パソコンとスマホを接続する(USBまたはWi-FiまたはBluetoothで接続可能)

    お使いのデバイスをPCに接続
  • Step 3モード選択画面で「ゲームモード」を選択する

    「ゲームモード」に選択
  • Step 4地図が表示されるので、移動させたい場所を選んで位置情報を変更する

    PoGoskillでポケモンGO位置変更

上記4ステップだけで、ポケモンGOの位置情報が変更されます。ポケモンGOを、自宅でずっと楽しむためにもPoGoskillを活用しましょう!

まとめ

ポケモンGOのイベント「伝説の飛翔」の開催で、ついにダイマックスした三鳥が初実装されます。ダイマックスしたフリーザー・サンダー・ファイヤー戦の対策ポケモンを参考にしながら、期間限定のポケモンをゲットしてくださいね。

とくに今回初実装されたダイマックス三鳥は、イベント終了後「重なる運命」が開催されている間は登場することのない貴重なポケモンです。この機会を逃さず、確実に手に入れるためにも「PoGoskill」を活用して様々なスポットにテレポートしましょう!

佐藤 賢一

  100+ 記事

  • ポケモンGO-iOS
  • ポケモンGO-Android
  • ゲーム情報

佐藤賢一は、10年以上のゲーム経験を持つエキスパートで、位置ゲームやインターネットに精通しています。彼は最新のゲーム攻略や情報を熱心に共有し、多くのプレイヤーに支持されています。