モンハンNOWでバゼルギウスが降臨!部位破壊、装備作成と新スキル解明!
モンハンNowで新モンスター「バゼルギウス」が登場することが判明しました。この記事では、バゼルギウスの弱点や部位破壊の場所など討伐のための攻略法を紹介しています。

また、バゼルギウスから手に入る素材で作成できる装備や新たなスキル「勇猛」の詳細もまとめました。効率よくモンスターの素材を集める裏技もあるので、ぜひ最後までチェックしてください
Part1、「来襲!爆鱗竜」でバゼルギウス出現率が向上!新素材入手

まずは新モンスター「バゼルギウス」が出現する日や出現するエリア、期間限定クエストについて紹介します。
バゼルギウスの出現期間とエリア
新モンスターの「バゼルギウス」が出現するのは、2025年2月10日の9時以降です。バゼルギウスが出現するエリアは「不安定エリア」で、通常のモンスターを狩ろうとした際に乱入してくる可能性があります。
また、2025年2月14日の9:00〜2月23日(日)23:59の間は、不安定エリアでバゼルギウスが乱入してくる確率が高くなるため、素材を一気に集めるチャンスです。期間が終了したあとも、不安定エリアで狩りをしている際に乱入してくるようになります。
不安定エリアは森林、砂漠、沼地などの各エリア内でランダムに発生します。不安定エリアにいるモンスターを全て倒すと、そのエリアは通常の状態に戻りますが、一定時間後(約1時間)に再び不安定エリアになることがあります。
見分け方:
- 移動する: マップ上を移動し、不安定エリアが表示されるまで探します。
- 視覚的で確認する: そのエリアへ近くに行くことで不安定エリアかどうかを判断できます。
限定クエストをクリア!新素材をゲット
モンハンNowではバゼルギウスの登場にともない、2025年2月10日〜2月23日の間に期間限定のクエストも配信されます。
期間限定のクエストでは、バゼルギウス討伐などをクリアすることでバゼルギウスの新素材を含めた下記のような報酬が手に入ります。
- 武器精錬材
- 防具精錬材
- バゼルギウスの素材
- ペイントボール
- おさんぽ玉【小】
- 大狩猟チケット
Part2、バゼルギウスを討伐しよう!弱点、部位破壊と入手素材
ここではバゼルギウスを討伐するために知っておくべき弱点やダメージがとおりやすい部位などを紹介します。
バゼルギウスの弱点
バゼルギウスに一番ダメージが通る弱点属性は「雷」で次にダメージが通りやすい弱点属性は「水」です。
もっともダメージを与えやすい雷属性の武器を強化しておくのがおすすめです。
バゼルギウスの部位破壊
バゼルギウスの部位破壊できる場所は、下記の5つです。
- 頭
- 背中
- 左翼
- 右翼
- 尻尾(切断)
とくに近接ならば「頭」と「尻尾」が一番ダメージが通りやすいポイントです。
ボウガンなどの遠距離武器の場合には「頭」もしくは「翼」がダメージの通りやすいポイントなので、最適な部位を狙い撃ちしていきましょう。
攻略ポイントと推奨装備
- バゼルギウスを攻略するためにも、一番の弱点となる雷属性の武器は必ず用意しておきましょう。
- 近接武器で狩る場合は、肉質が最もやわらかい「頭」や「尻尾」を狙っていくと効果的です。ボウガンなどの遠距離武器で狩る場合は「頭」や「翼」を狙っていきましょう。
- とくにバゼルギウスの攻撃パターンとして、空を飛びながら地面に爆撃をするモーションが非常に厄介です。空を飛ばれると近接では攻撃が当たらないため、遠距離武器のほうがより効率的に討伐できます。
- グループハントの際には、遠距離武器の人はまず「翼」を狙い撃ちして部位破壊をし、近接武器の人は頭部を狙ってダウンさせれば、安全で効率よく討伐できます。
- また、バゼルギウスは火属性の攻撃を行ってくるため、ダメージを軽減するために「火耐性」のスキルがついた防具を身に着けておくと安心です。
- 攻撃系のスキルとして「雷属性強化」でダメージを増やし「ロックオン」を使って確実に部位破壊できる構成がおすすめです。
バゼルギウスの入手素材
バゼルギウスを討伐した際に手に入る素材は、下記のとおりです。
- レア度
- 素材
- レア1
-
爆鱗竜の鱗
爆鱗竜の甲殻
- レア2
- 爆鱗竜の尻尾
- レア3
- 爆鱗竜の爪
- レア4
- 爆鱗竜の翼
- レア5
- 爆鱗竜の爆腺束
- レア6
- 爆鱗竜の逆鱗
レアリティの高い素材を手に入れるには、高レベルのバゼルギウスを討伐する必要があります。
Part3、バゼルギウスの作成装備性能と新スキル「勇猛」が実装
バゼルギウスの素材から作成できる武器や防具、発動される新スキル勇猛について紹介します。
※ここから紹介する内容は独自調査したものなので、実際にリリースされた場合には名称などが多少異なる場合があります。
バゼルギウスの武器作成と性能
バゼルギウスの素材から作成できる武器と、それぞれの発動スキルは下記のとおりです。
- 武器
- 発動スキル
- 双剣
- 凶会心Lv1
- 太刀
- 早業Lv1
- ランス
- 攻めの守勢Lv2
- ガンランス
- 砲術Lv1
- スラッシュアックス
- 連撃Lv2
- ライトボウガン
- 回避装填Lv2
いずれの武器にもマイナス会心が30%付いているものの、非常に攻撃力が高い点は「ティガレックス」の武器と似ています。
また、近接武器には爆破属性がついており、ライトボウガンの場合は火属性が付いています。
バゼルギウスの防具作成と性能
バゼルギウスの防具の部位と、それに対して発動するスキルは下記のとおりです。
- 防具
- 発動スキル
- 頭
-
装填速度Lv2
砲術Lv1
- 胴
- 勇猛Lv3
- 腕
- 凶会心Lv2
- 腰
- 砲術Lv2
- 脚
-
勇猛Lv2
爆破属性強化Lv1
上記のスキルレベルは、防具のレベルを最大にした場合のものです。
新スキル「勇猛」とその効果
バゼルギウスの防具「バゼルシリーズ」には、新たなスキル「勇猛」が付いています。勇猛はモンスターが「咆哮」を行った際に発動し、攻撃力アップとSPゲージの上昇効果があるスキルです。
スキルレベルに応じて攻撃力は400〜1,000までアップし、SPゲージは50%〜100%上昇します。一度スキルが発動したあとは、攻撃力アップは戦闘終了まで継続するため非常に強力なスキルと言えます。
ただし、ドスジャグラスが行うような小さい咆哮では発動せず、咆哮(大)を行うモンスターにのみ効果が発揮されます。また、スキルが発動したあとにモンスターが「咆哮」したとしても、効果が重複することはありません。
追加情報:モンハンNowを遊ぶ裏ワザー移動せずに楽しむ仕方
モンハンNowでは、モンスターの素材を集めるには沢山歩いてモンスターを討伐しなければなりません。しかし、冬のシーズンで外に出歩いてモンスターを討伐するのは、非常に寒いですし大変なことです。
そこで「PoGoskill」を使えば、温かい部屋の中にいながらモンハンNowのゲームをより一層楽しめます。PoGoskill位置変更アプリはスマホの位置情報を変更できるツールになっていて、家にいながら実際に移動しているかのようなリアルな位置情報の変更が可能です。

iPhone位置情報変更ツール、iOS18対応
- iPhoneやAndroidのGPS位置を簡単に変える
- ポケモンGO、モンハンNowなどのARゲームやInstagram、Facebook、LINEなどのSNSアプリで位置偽装ができる
- マップでルートを作成、カスタマイズされた速度で移動できる
マップを1クリックするだけの簡単操作なので、どなたでもすぐに利用できます。インストール方法は、下記のとおりです。
-
Step 1PoGoskillの公式ホームページの「無料ダウンロード」からパソコンにソフトをインストールします。
-
Step 2PoGoskillを起動してスマホと接続します。(USBやWi-Fi、Bluetoothで接続できます)
-
Step 3モード選択が表示されるので「ゲームモード」を選びます。
-
Step 4マップが表示されるのでお好みの位置をクリックして位置情報を変更します。
まとめ
2025年2月10日からモンハンNowで新モンスター「バゼルギウス」が登場します。バゼルギウスの弱点は雷で、部位破壊として有効な場所は近接武器なら頭もしくは尻尾、遠距離武器なら頭もしくは翼です。2月14日〜2月23日は、不安定エリアでバゼルギウスが乱入する確率が高くなるため、素材を一気に入手して装備を作成するチャンスです。
また位置情報変更ツールのPoGoskill位置変更ツールを使えば、自宅にいながらモンスターが出現しているスポットに一瞬で移動できます。新モンスターバゼルギウスの素材を効率的に集めるためにも、PoGoskillの活用がおすすめです。