11月からLINEアプリが使えない?LINE対応機種、使えない原因と対処法を完全解説!
2025年11月からLINEアプリが突然使えなくなるという報道は、主にLINEのサポートポリシーの変更に関連しています。具体的には、2025年11月4日から、古い13.20.0バージョンのLINEアプリがサポート対象外となり、それに伴ってiOS 15以前のデバイスでの利用が制限されることが理由です。
11月からLINEが使えなくなる理由は主にサポート終了によるものであり、対処法としては新しいデバイスへの移行やアプリのアップデートが考えられます。
Part 1、iPhone7でLINEもう使えない?iPhone7のLINEサポートが終了
iPhone 7は、LINEを使用できなくなったという報告があります。具体的には、LINEが2024年11月5日からバージョン12.18.0未満のアプリのサポートを終了したため、iPhone 7では最新のLINEアプリを利用できなくなります。
LINEのサポート対象外になった理由は?
- iOS 16のサポートが終了:
iPhone 7は最新のiOS 16にアップデートできないため、iOS 15.8.3が最終バージョンです。iOSの制限により、LINEアプリが必要とする最新の機能を利用できなくなります - LINEのバージョンが古い:
2024年11月5日から、LINEはバージョン14.7.0以降でiOS 15のサポートを終了しており、これが原因でiPhone 7でLINEが使えなくなる問題が発生しています。 - 今後の対応:
iPhone 7は実質的にLINEのサポート対象外となっており、今後もLINEを利用したい場合は新しい端末への移行が必要です。また、古いバージョンのLINEを使用し続けることは推奨されておらず、セキュリティ上のリスクも伴います。
Part 2、2025年にLINEが使えなくなる機種は?iPhoneとAndroid
LINEの公式サポートは、2025年11月4日ごろに「LINEアプリ バージョン13.20.0以下のサポートを終了」する予定を明示しています。これに該当すると、一部の古いバージョンのLINEでは利用できなくなる可能性があります。端末自体のOSが新しい場合でも、LINEアプリを最新バージョンに更新できないと利用不能になることがあります。
2025年11月からLINEが使えなくなる機種についての情報は以下の通りです。
1iPhoneでLINEが使えなくなる機種は?
以下は、2025年にLINEが使えなくなる可能性が高いiPhoneとiOSシステムです:
iOS 15およびそれ以前のバージョン
- LINEはiOS 15およびそれ以前のバージョンをサポートしなくなり、iPhone 7およびそれ以前のモデルではLINEが使用できない可能性があります。
LINEが使用できなくなるiPhoneモデル
- iPhone 6s、iPhone 6s Plus
- iPhone SE(第1世代)
- iPhone 7、iPhone 7 Plus
- iPhone SE(第2世代)
- Phone 8
- iPhone X
- iPhone 11
- iPhone 12
- iPhone XR
2AndroidでLINEが使えなくなる機種は?
以下は、2025年にLINEが使えなくなる可能性のあるAndroidデバイスやOSバージョンの詳細です:
対象となるAndroid OSバージョン
- Android 8.0(Oreo)以前
LINEは、Android 8.0(Oreo)以降をサポートすることが多いです。したがって、Android 7.x(Nougat)やそれ以前のバージョンを搭載したデバイスでは、2025年以降LINEが動作しなくなる可能性が高いです。 - Android 9.0(Pie)やそれ以前のバージョン
一部の古いデバイス(Android 9.0以前)は、LINEの新しい機能やアップデートに対応できないことがあります。特にセキュリティの観点から、LINEは最新のOSバージョンに依存しています。 - Google Play非対応機種
Google Playにアクセスできない機種では、LINEのアップデートができず、古いバージョンを使用している場合は利用できなくなります。
LINE非対応となるAndroidモデル
- Android 7.x(Nougat)以前を搭載したデバイス、例:古いSamsung Galaxy S7やSony Xperia XZ
- Android 6.x(Marshmallow)以前のデバイス
- 古い、サポートが終了したAndroidデバイス(特に2016年以前の機種)
3特定の端末
- シンプルスマホ3
この端末では、2024年11月上旬からLINEアプリの全機能が利用できなくなります。トークの閲覧やバックアップも含まれるため、早めに対応が必要です。
4ラインが使えなくなる機種を確認する方法
公式リストは頻繁に更新されるため、最新情報はLINE公式ヘルプセンターと公式発表を都度確認してください。LINEの非対応は主に2要因で決まります。
- LINEアプリのバージョンが13.20.0以下になっている場合のサポート終了
- 端末のOS更新が不可または長期的に提供されていない場合、最新のLINEに更新できず利用不能になるリスク
LINEが使えなくなる機種を確認する方法
- LINEアプリの現在のバージョンを確認する
- 自分のデバイスののOSバージョンを確認する
- LINEを最新版へ更新できるか
- OS更新の可否と提供状況の確認
最新のiOS26バージョン、とAndroidバージョン(Android 10以上)を搭載したデバイスは引き続きLINEをサポートするため、古いデバイスを使っている場合は、LINEが動作しなくなる前にアップグレードを検討することをおすすめします。
Part 3、iPhone7以外の端末でLINEが急に使えなくなった原因は何ですか?
LINEが使えなくなった原因は主にLINE株式会社の統合によるプライバシーポリシーの変更です。LINEアプリを運営するLINE株式会社が、ヤフー株式会社に統合されることになったため、新しいプライバシーポリシーが公表されました。
この新しいプライバシーポリシーに同意していないと、LINEが突然使えないなどの不具合が発生する可能性があります。
LINEのプライバシーポリシーに同意する方法
- LINEの右上の歯車アイコンをタップして設定を開きます。
- 「account center」を選びます。次の画面で「プライバシーポリシー統合のご案内」が表示される場合は、まだ新しいプライバシーポリシーに同意していないことになります。
- プライバシーポリシーに同意済みの場合はYahooアカウントとの連携が可能な画面が表示されます。
※iPhoneやAndroid端末で新しいプライバシーポリシーに同意しているのに、突然LINEが使えない不具合が発生した時の対処法も記事の後半で紹介しています。
Part 4、LINEアプリが突然使えない場合の対処法【検証有効】
LINEアプリが使えない理由を見てきましたが、次は対処法をご紹介します。これらの対策を講じることで、LINEアプリの不具合を軽減し、引き続き利用できるようにすることが可能です。
対処1、現在の使用中のLINEバージョンを確認する
突然LINEが使えない不具合が発生した時はお使いのLINEのバージョンを確認してみてください。LINEバージョンが12.18.0未満だと、プライバシーポリシーに同意していなくて使えない可能性があります。
- LINEアプリの右上の歯車アイコンをタップして設定を開きます。
- 「LINEについて」を選択すると現在のバージョンが表示されます。
対処2、LINEのトーク履歴をバックアップする
LINEが突然使えなくなった時は、念のため、LINEトーク履歴をバックアップしておくと安心です。
- LINEアプリの右上の歯車アイコンをタップして設定を開きます。
- 「トークのバックアップ」を選び、「PINコードを作成して今すぐバックアップ」をタップします。
- バックアップ用のPINコードを6桁の数字で設定します。このコードはバックアップを復元する時に必要になるので忘れないようにしましょう。
対処3、Google PlayストアからLINEを最新版にアップデートする
AndroidユーザーはGoogle PlayストアからLINEを最新バージョンにアップデートできないか確認してみましょう。
- Google Playストアを開き、右上の自分のアイコンをタップします。
- 「アプリとデバイスの管理」を選択し、「管理」タブから「アップデート利用可能」を選びます。
- アップデートできるアプリの一覧が表示されるのでLINEが無いか確認しましょう。
対処4、App StoreからLINEアプリを最新バージョンに更新する
iPhoneユーザーはApp StoreからLINEアプリを最新バージョンに更新できますよ。
- App Storeを開いて右上の人型アイコンをタップします。
- アップデートの欄にLINEアプリが表示されている場合はLINE の右側の「アップデート」をタップします。
- ※アップデートできるアプリの欄にLINEアプリが表示されない場合は、お使いのLINEアプリが最新バージョンであることを意味します。
対処5、AndroidでLINEのキャッシュを削除する
LINEはデータを一時的に保存するキャッシュを採用しています。キャッシュが溜まるとLINEが使えないなど様々な不具合が引き起こされますので、定期的に削除すると良いですよ。
- Androidの「設定」を開き、「ストレージ」を選択します。
- 「内部共有ストレージ」から「その他アプリ」を選択します。
- LINEを選んで「キャッシュを削除」をタップします。
対処6、iPhoneでLINEのキャッシュを削除する
Androidと異なり、iPhoneはiPhoneの設定からLINEのキャッシュを削除することができません。LINEアプリを起動してLINEの設定からキャッシュを削除する方法を使えます。
- LINEの設定から「トーク」を選びます。
- 「データの削除」をタップします。
- キャッシュの右側の「削除」をタップします。
対処7、インターネット接続を確認する
突然、スマートフォンでLINEが使えないと思ったらインターネットに接続できていなかったという事例もあります。お使いのスマホが安定したインターネットに接続しているか確認してみてください。
対処8、お使いのデバイスを再起動する
iPhoneやAndroidに発生した軽微なエラーが原因でLINEアプリが突然使えなくなったのであれば、iPhoneやAndroidを再起動すると正常に作動するはずです。
対処9、LINEの公式サイトにLINE不具合を問い合わせる
LINEにはアプリとブラウザから問い合わせることが可能です。LINEに問い合わせる時は、以下の項目が必要なので事前に確認しておきましょう。
- プロフィール名
- 返信用メールアドレス
- LINEに登録している電話番号
- 端末情報(機種名やOSバージョン)
- 問題が発生した画面のスクリーンショット
アプリからLINEに問い合わせる方法
- LINEの設定から「ヘルプセンター」を選びます。
- 「お問い合わせ」をタップします。
- お問い合わせのページの空白を埋めて、LINE宛に送信します。後日、LINEから入力したメールアドレス宛に返信がきます。
追加情報:相手にバレずにLINEの位置情報を送る方法
LINEには位置情報をやり取りする機能があります。ですが、相手にバレずに自分の位置情報をごまかしたい時もありますよね。そんな時は、PoGoskill位置偽装ツールを使ってiPhoneやAndroidの位置情報を変更する方法が役立ちます。
スマホ自体の位置情報を変更できるため、相手にバレる心配がありません。また、PoGoskillはiPhoneの脱獄やAndroidのroot化なしで使える安全なツールですよ。
PoGoskillの機能一覧
- ワンクリックで目的地へ移動する
- 指定した2地点間を設定した速度で移動する
- 指定した複数地点間を設定したルートで移動する
- ジョイスティック機能を使って位置情報を自分で操作する
PoGoskill位置変更ツールの使い方
-
Step 1パソコンにPoGoskillをダウンロードしてインストールし、「開始」をクリックします。
-
Step 2お使いのデバイスはUSBケーブルまたはWi-Fi経由でパソコンに接続します。
-
Step 3移動したい場所を入力して「変更開始」をクリックします。
LINEアプリの利用についてのご質問
LINEアプリは2025年に使えなくなりますか?
2025年11月4日に、LINEの特定バージョン13.20.0以下のサポートを終了する予定が公表されています。これに該当する端末では、更新ができなくなるためLINEの利用に影響が出ます。iOS/Androidとも、最新のLINEに対応するためにはOSの更新が必要です。OS更新が不可能な機種は、LINEを最新版へ更新できず、利用不能になるリスクがあります。
iPhoneのLINEが突然消えた。どうしたらいいですか?
LINEが突然使えなくなった場合の基本的な対処手順を以下にまとめる。現在の状況に応じて順に試してみてください。
- LINEアプリの再起動と端末の再起動
- LINEを最新バージョンへ更新
- LINEアプリの再インストールを検討
- OSの更新状況を確認
AndroidでLINEが開かないのはなぜですか?
LINEがAndroidで開かない場合、いくつかの原因と対処法があります。以下の手順を上から順に試すことで、ほとんどのケースは解決できます
- LINEアプリやOSが古い(2025年現在、LINEは Android 8.0以上を推奨しています。)
- LINEキャッシュやデータが破損している
- スマホのメモリやストレージ不足
- 通信環境の問題
- LINEサーバー側で一時的な不具合が発生している
- スマホが古く、LINEが対応外になっている
AndroidでLINEが立ち上がらない時の対処法は?
AndroidでLINEが立ち上がらない(起動しない・すぐ落ちる・真っ黒な画面になる)場合は、以下の手順で原因を特定しながら順番に対処していくのが効果的です
- スマホを再起動する:電源ボタン長押し → 「再起動」をタップし、再起動後にLINEを開いてみる
- LINEアプリを最新バージョンに更新
- Android OSを最新にアップデート
- キャッシュ・データを削除する
- Wi-Fiを切ってモバイルデータ通信に切り替える
- 写真・動画・不要なアプリを削除して 空き容量を2GB以上確保
- LINEを再インストールする
- セキュリティアプリの「アプリ保護」機能を一時的にOFF
- 設定 → バッテリー → 「バッテリー最適化」を「最適化しない」に設定(LINEを選択)
LINEのiPad版は終了したの?
いいえ、LINE の iPad版が 「完全に終了」 されたわけではありません。ただし、**利用条件(OSやアプリバージョン)**が引き上げられており、古い iPad や古い iPadOS を使っていると使えなくなる可能性が高まっています。App Store の「LINE」アプリ情報によると、iPad 用は iPadOS 17.0 以上 が必要とされています。もしお使いの iPad で不安なら確認すべきこと:
- iPad の iPadOS バージョンを確認
「設定 → 一般 → 情報」で「ソフトウェア・バージョン」が表示されます。 - App Store で LINE アプリの対応条件を確認
「要求事項」欄に iPadOS の最低バージョンが表示されています(例:iPadOS 17.0以上)。 - iPadOS が古い場合は、可能なら ソフトウェアアップデートを試みる
「設定 → 一般 → ソフトウェアアップデート」から最新バージョンに更新できるか確認。 - どうしてもアップデートできない古い iPad を使っている場合は、LINE の一部機能が動かない・更新できないリスクを覚悟した上で、機種変更などを検討することも選択肢となります。
iPhoneでLINEのアップデートができないのですが?
iPhoneでLINEがアップデートできない場合、いくつかの原因が考えられます。以下に原因と対処法を順に紹介します。
- iOSのバージョンが古い
「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」を開き、利用可能な最新iOS 26へアップデートする - ストレージ容量が不足している
「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」を開き、不要な写真・動画・アプリを削除し、少なくとも 2GB以上 の空き容量を確保 - App Store の不具合・キャッシュ問題
App Storeを完全に終了して再起動するか、「App Store」右上のアイコン →「購入済み」→「LINE」を探し「アップデート」をタップしてください。 - ネットワーク接続が不安定
Wi-Fi接続を一度切って再接続するか、機内モードをON→OFFして再接続してみてください。
まとめ
以上、この記事では突然LINEが使えない不具合が発生する理由と、使えなくなった時の対処法をご紹介しました。新しいプライバシーポリシーに同意したのにLINEが使えない時は、他の原因が考えられますので、スマホの再起動やLINEのアップデートを試してみましょう。
最後に、LINEでやり取りする位置情報をごまかしたいなと思った時はPoGoskill位置変更ソフトを思い出してくださいね。